鳥楽 京都店@京都アバンティB1F
2020
03
新年あけましておめでとうございます。
辺境の駄blog、毎日快晴時折曇天4も伏見に引っ越しし、とうとう9年目に突入。相変わらず地元意識が薄弱な(汗)観光客気分のオノボリサンなのですが、本年もオノボリサン視点で、京都の好きなものをご紹介しようと考えています。今年も旧年同様、宜しくお願い申し上げます。
で、お正月休みネタその4は、お正月前ネタの落穂ひろいを一つ。。。
相方が用事があるので、各自自由行動!となった日。録画用のHDDが足らないので、4TBほど買い足そうとやってきた京都ヨドバシ。(その他、細かい買い物も色々・・) 買い物は20分足らずで終了し、丁度遅めのランチ時なのでどこかで軽く食べて帰ろう!ということに。で、あまり普段近寄らないところ!とやってきた京都駅八条口側にある複合商業施設、京都アバンティ。1Fに上海逆輸入のカレー店があって、以前からかなり!気になっていたのですが、お正月休み!に突入されていてがっくり~。
で、折角なので、アバンティB1Fの食堂街を隅から順にチェック。もう京都に越してきて丸9年目に突入!なのですが、盲点というか、今回足を踏み入れたこと自体がほぼ初めて。。意外にお手軽店&昼から呑めるお店ばかりなのに気が付いて、ぐるっと一周回ってみると、一番人通りの少ない角っこに、なんだか満席になっている焼鳥屋さんを発見するのだ。

お店の名前は鳥楽。ガラス越しに中を覗き込んでみると、4人掛けテーブルが3かな、あとはL字型のカウンター席が12とか13ほど。テーブル席は学生さんらしきお若いグループ客で埋まっていて、なかなかの人気度。。近所に予備校がありますし、そっち方面から流れてきた子達かな、と思いつつ。。

ランチメニューの一部。御覧のように定食はご飯と味噌汁お替りし放題、丼物は大盛りOKでワンコインから!というお手軽店。。で、カウンターがおっさんであらかた埋まっている理由らしきものがこちら。

上の看板を確認し、このお店で間違いなさそう!と、カウンター席はいくつか空いていたので、すべりこむように店内に。13:00を少々回った時間帯。

世はお正月休み中。。20席超のこのお店をキッチン・フロア担当の計2名で回すのですから、見事なものなのだ。昼呑みセットで生ビールとキムチ、とりから丼をノーマルサイズでお願いする。(計税込み¥1100なり)

ついうっかりして、生ビールを二口ほど呑んで突き出しが届いたところで我に返るのだ(超滝汗) 突き出しは鶏皮ポン酢、一味ばっばで間違いなし。なぜかランチ時は、生中のジョッキでお茶が出てくるサービスあり。

キムチも明らかに自家製っぽい、和風キムチ的なものですが普通に美味しいのだ。これも、二口程食べて写真忘れに気が付く始末。。疲れてますな~。(微泣) で、アテを突っついていると意外に短時間でばばーんととりから丼が登場。

とりから丼はお味噌汁付き。深い色の衣で、大ぶりのから揚げが7個!という大盤振る舞いなのだ。いやはやびっくり。

写真が少なくて寂しいので、アップ写真をどうぞ汗。
白ご飯に甘口のとろみのある焼き鳥タレを掛け、刻み葱、刻み海苔をばらばっと敷いて、上にから揚げマウンテン! ま、そこまで高い山ではありませんが、ワンコイン!なので全然納得。から揚げは醤油タレがしっかり染み込んだ、ふっくらジューシー竜田揚げ的なものなのですが、白ご飯に合うのだ~。ビールも呑んでいたので、お腹パンパンなり~で〆て¥1100(税込み)なりでした。
京都駅周辺で1人でお気軽に、孤独なグルメを楽しむには良い感じのお店かもです。ご馳走様でした~。
◆鳥楽 京都店 (とりらく)
住所:京都市南区東九条西山王町31 京都アバンティ B1F
営業時間:11:00~22:00(L.O.21:30) 不定休
TEL:075-693-6541

おまけの小ネタ。京都ヨドバシに久々に来てみると、1F正面入り口入って直ぐ右の、デジカメなどを置いてあったコーナーに酒売り場が出来ていてびっくり・・・。日本酒も各地方コーナーがあり、ざっと100種類ほどは有りそうな感じ。ちょうと玉乃光の試飲をやられていて、TAMAなどを頂いてにっこり。 店内は超明るいので日本酒!という気分ではないのですが、向かいの伊勢丹とは商品構成が違うので、嬉しい人もおられるかも。

で、ちょっとだけ歩いて(ぐるっと25分強、ってところですかね・・)、東福寺の冬枯れの景色を見学し、京阪東福寺駅から帰宅。新年一発目の冬休み散歩ネタでした。
辺境の駄blog、毎日快晴時折曇天4も伏見に引っ越しし、とうとう9年目に突入。相変わらず地元意識が薄弱な(汗)観光客気分のオノボリサンなのですが、本年もオノボリサン視点で、京都の好きなものをご紹介しようと考えています。今年も旧年同様、宜しくお願い申し上げます。
で、お正月休みネタその4は、お正月前ネタの落穂ひろいを一つ。。。
相方が用事があるので、各自自由行動!となった日。録画用のHDDが足らないので、4TBほど買い足そうとやってきた京都ヨドバシ。(その他、細かい買い物も色々・・) 買い物は20分足らずで終了し、丁度遅めのランチ時なのでどこかで軽く食べて帰ろう!ということに。で、あまり普段近寄らないところ!とやってきた京都駅八条口側にある複合商業施設、京都アバンティ。1Fに上海逆輸入のカレー店があって、以前からかなり!気になっていたのですが、お正月休み!に突入されていてがっくり~。
で、折角なので、アバンティB1Fの食堂街を隅から順にチェック。もう京都に越してきて丸9年目に突入!なのですが、盲点というか、今回足を踏み入れたこと自体がほぼ初めて。。意外にお手軽店&昼から呑めるお店ばかりなのに気が付いて、ぐるっと一周回ってみると、一番人通りの少ない角っこに、なんだか満席になっている焼鳥屋さんを発見するのだ。

お店の名前は鳥楽。ガラス越しに中を覗き込んでみると、4人掛けテーブルが3かな、あとはL字型のカウンター席が12とか13ほど。テーブル席は学生さんらしきお若いグループ客で埋まっていて、なかなかの人気度。。近所に予備校がありますし、そっち方面から流れてきた子達かな、と思いつつ。。

ランチメニューの一部。御覧のように定食はご飯と味噌汁お替りし放題、丼物は大盛りOKでワンコインから!というお手軽店。。で、カウンターがおっさんであらかた埋まっている理由らしきものがこちら。

上の看板を確認し、このお店で間違いなさそう!と、カウンター席はいくつか空いていたので、すべりこむように店内に。13:00を少々回った時間帯。

世はお正月休み中。。20席超のこのお店をキッチン・フロア担当の計2名で回すのですから、見事なものなのだ。昼呑みセットで生ビールとキムチ、とりから丼をノーマルサイズでお願いする。(計税込み¥1100なり)

ついうっかりして、生ビールを二口ほど呑んで突き出しが届いたところで我に返るのだ(超滝汗) 突き出しは鶏皮ポン酢、一味ばっばで間違いなし。なぜかランチ時は、生中のジョッキでお茶が出てくるサービスあり。

キムチも明らかに自家製っぽい、和風キムチ的なものですが普通に美味しいのだ。これも、二口程食べて写真忘れに気が付く始末。。疲れてますな~。(微泣) で、アテを突っついていると意外に短時間でばばーんととりから丼が登場。

とりから丼はお味噌汁付き。深い色の衣で、大ぶりのから揚げが7個!という大盤振る舞いなのだ。いやはやびっくり。

写真が少なくて寂しいので、アップ写真をどうぞ汗。
白ご飯に甘口のとろみのある焼き鳥タレを掛け、刻み葱、刻み海苔をばらばっと敷いて、上にから揚げマウンテン! ま、そこまで高い山ではありませんが、ワンコイン!なので全然納得。から揚げは醤油タレがしっかり染み込んだ、ふっくらジューシー竜田揚げ的なものなのですが、白ご飯に合うのだ~。ビールも呑んでいたので、お腹パンパンなり~で〆て¥1100(税込み)なりでした。
京都駅周辺で1人でお気軽に、孤独なグルメを楽しむには良い感じのお店かもです。ご馳走様でした~。
◆鳥楽 京都店 (とりらく)
住所:京都市南区東九条西山王町31 京都アバンティ B1F
営業時間:11:00~22:00(L.O.21:30) 不定休
TEL:075-693-6541

おまけの小ネタ。京都ヨドバシに久々に来てみると、1F正面入り口入って直ぐ右の、デジカメなどを置いてあったコーナーに酒売り場が出来ていてびっくり・・・。日本酒も各地方コーナーがあり、ざっと100種類ほどは有りそうな感じ。ちょうと玉乃光の試飲をやられていて、TAMAなどを頂いてにっこり。 店内は超明るいので日本酒!という気分ではないのですが、向かいの伊勢丹とは商品構成が違うので、嬉しい人もおられるかも。

で、ちょっとだけ歩いて(ぐるっと25分強、ってところですかね・・)、東福寺の冬枯れの景色を見学し、京阪東福寺駅から帰宅。新年一発目の冬休み散歩ネタでした。
- 関連記事
-
-
和酒 美ずきで夜ご飯@京都市役所北 2020/05/26
-
久々、タカムラワイン&コーヒーロースターズ(3) @大阪 江戸堀 2020/02/06
-
鳥楽 京都店@京都アバンティB1F 2020/01/03
-
紅葉のZAC山荘の会、その4(料理編)@北白川 2019/11/26
-
紅葉のZAC山荘の会、その4(会場編)@北白川 2019/11/25
-