fc2ブログ

毎日快晴時折曇天4 京都伏見暮らし

関西系、食い意地blog /スイカ小太郎。

スパイスカレー キテレツ@丸太町通寺町北東角

2020
24
天皇誕生日を含む三連休の初日ランチネタ。
FB友の一部のカレー好きから、あの店行った!行った?と盛り上がりを見せるカレー店、キテレツ。御店主がJR二条駅近くの人気カレー店「240(にこよん)」のマスターだったお兄さんだと聞いて、それは覗きに行かないと!ということに。

キテレツ1

場所は丸太町通寺町北東角にある「BLACK PAINT」なるオーガニック系化粧品屋さんの2階。そこに「明ヶ粋ヶ -akesuke-」なるスナック的Barがあって、昼間だけの間借りカレー店なのだ。で、小雨降る中、京阪丸太町駅から歩いてやってくる11:10ほど。この上にお店があるのだな?と階段を登る。

キテレツ2

こういう、如何にも飲み屋さん!な店内。既にお若いお兄さんが1名先客。カウンター席のみで8席ほどですかねえ。我々が入って速攻で人が集まりだして、11:30には概ね一杯に。。流石ですな。。

キテレツ3

で、カレーメニューがこちら。カレー4種類が存在し、その全部がけが基本ですな。相方が速攻でお勧めを食べる!と即決したので、では、私はあえて、タンドリーチキンが乗っかった肉三昧ということにするのだ。 吞み物あります?と確認すると、まだ準備できていないのですよ~と、残念そうにご店主。

キテレツ4

メニュー裏側。トッピング類もそこそこ色々。とは言え、スペシャル系をお願いすると、ほぼ全部乗っかっているのですが。カレー弁当もやっておられて、カウンターの隅っこに今日出荷分なのか10箱ほどが山積みに。。

キテレツ5

で、一皿ずつ丁寧に仕上げておられるので、10分ほどで登場した相方注文、エスニックキテレツスペシャル¥1410なり。240時代のスペシャルは、卵黄がデフォルトだったように思うのですが、こちらでは乗っておらず、相変わらずの野菜系副菜がしっかり乗った健康的な布陣なのだ。トマト+胡瓜+玉ねぎ系角切りピクルス(私も良く作ります汗)、インゲン胡麻和えに茹で紫キャベツ、トマト系玉ねぎ炒め物的な4種類の副菜が奥に鎮座していて、カレーが4種類と言う構成。

当日のカレーは、ココナツミルクが効いた「鰆とほうれん草」、鰹?魚粉?なのか魚系ダシが超力いっぱい効いた「豚バラと大根」、一番スパイシーな「牛肉とキャベツ」、それにとろんとした焼きナスを入れた「茄子キーマ」、という構成。 現地系ではなく、日本アレンジも入れえの、辛さも全面には押し出していないタイプ、且つどれもトマトなど酸味系の風味は控えめ。マゼマゼするよりも、それぞれの味の違いを楽しむ、と言う感じですかね。。一番印象的だったのは豚バラと大根。美味しいです!

キテレツ6

私注文は肉三昧¥1510なり。スペシャルから魚系の「鰆とほうれん草」を抜いて、スパイスがしっかり効いたタンドリーチキン風焼き鳥を2つ乗っけて、米を日本米に、という構成。 円やか系の「鰆とほうれん草」が無いので、辛いもの好き向けと言う感じですが。。

キテレツ7

基本、一番辛いのでも辛いもの好きなら辛くないレベルなので、更にこちらのチリパウダーで調整を・・・・・ということなのだ。かなりガッツリ辛いパウダーなのでご注意。辛味を少々乗せたほうが私は美味しいです~。

狭いキッチンで、このような面倒な料理を一人で出すために相当考えておられて、鍋は中華料理店で火鍋に使う、中に仕切りがあり2つのルーの同時温め可能なタイプ、それが2台。フライパンが「忙しい朝にピッタリ!」的なミニサイズ4つを一つに合体させたような「アイデアキッチン商品」で、主要具材は必ずそちらで火を入れなおすという作戦なのですが、色々考えておられますなあ。上記のフライパンを採用しているので、ギリギリレア火入れの鰆カレーを1人でもサーブできるのですな。。今後の参考にさせてもらいます汗汗

キテレツ8

FONTのチョイスが見事な、可愛らしいショップカードのデザインも御店主の手に寄るもののようですが、F藤子繋がりなら「コロッケ」ではないのか!と少々思いつつ、旨かったです!また来ます~!と宣言し、お店を後にしたのだ。またまた定期観測したくなったカレー店が一軒追加された土曜日でした。
 
 
 
◆スパイスカレー キテレツ
住所:京都市中京区下御霊前町631岡崎ビル201 
営業時間:11:00〜15:30(L.O15:00)※売り切れ次第終了  
       営業カレンダーはTwitterでチェック https://twitter.com/kiteretsucurry
TEL:不明。弁当注文はインスタから


関連記事

0 Comments

Add your comment