近江焼肉ホルモン すだく@滋賀 JR守山駅
2020
11
で、週末の滋賀ネタその2です。
新型コロナの関係なのか、竜王アウトレットも11:00~17:00営業になっていて流石にお客様も少ない目なのですが、14:00ぐらいには、皆さん退屈なのかそれなりに大勢のお客様が。(子供さんは少ないですが・・・) 我々は3時間以上かけて、ちょっと良い靴にメガネ、それに春物の洋服などかさばらないものを少々買い物し、そろそろ撤収!ということでJR野洲駅行きバスに飛び乗ったのが16:00過ぎ。で、折角なので、この周辺で何か晩御飯を食べて帰ろうよ!という作戦。
で、当然のように事前に何店か、滋賀のJR駅周辺のお店はピックアップしていて(汗)、野洲駅の隣、守山駅の前にある焼肉屋さんに電話したら、土日はお昼からの通し営業!という珍しい形態で、今からならOKですよ!ということに。19:15までの席を押さえて移動してきた守山駅。東口のエスカレーターを降りると、こういうお店がうっすら見えてくる。東口から徒歩2分ほど。

お店の名前は、「近江焼肉ホルモン すだく」、最近滋賀県で人気のローカル焼肉チェーン店で、こちらが本店。あと栗東と南彦根にも支店がある模様。私はFBの滋賀グルメ系ページで見かけてやってきたのですが、ま、ご縁というのはあるわけで。

店内に。中央には相席の巨大テーブル、囲むようにボックス席が配置され全28席という、焼肉店とすると比較的こじんまり系。が、スタッフの平均年齢は間違いなく20代だと思われる、なんだか元気なお店なのだ。4人掛けのボックス席にいれてもらう17:30少々前。

メニューを確認。このように近江牛をお手軽に頂けるファミリー向けなお店。最高価格が¥990設定というお手軽さ。

で、鶏・豚もスタンバイしていて、モツ系は一皿¥390!、近江牛ホルモンも¥490均一価格という価格帯。いやはやお安いですな。これ以外の肉メニュー・サイドメニューも充実していて、余裕で30種類以上スタンバっているのですが、詳細は現場で超充実系読ませるメニューをぜひご覧あれ。

相方は焼酎お湯割り¥390、私は角ハイボール¥390でゆるゆるとスタートなり。酒がお安いのがもう酒呑みには超有りがたい~。陶器のツボに入っているのは自家製キムチ。4人前までが¥490なのですが、お替りし放題の食べ放題!という有りえないシステム。グループ客は5人から二人前注文すれば、5人とも食べ放題!という仕組み。で、カクテキと白菜キムチなのですがお味も全然悪くなく、 ついこの壺でお替りまで頂いてしまうのだ、にっこり。

で、このお店の名物メニューが牛タンなのですが、これはその1の「肉汁爆発タン」ですな。一切れ単位で注文し、1個¥390なり。厚さ3cmはありそうな存在感抜群の一品。切れ目を入れ塩だれをまぶした葱を挟み込んである。

で、ネギの入っている切れ目のある面以外をじっくり炙って頂く趣向。いやー爆発ですな~。

更に二色ネギタンは¥790なり。御覧の量で二人前¥1580!。片面焼きでじっくり焼いて、超てんこ盛りのネギをくるんでパックリ!と言う趣向なのですが、葱が絶対に余るたっぷり量。他の焼肉に合わせて楽しめるので、ネギ好きはぜひ注文しておけ!な一品。

相方は今日は焼酎気分の様でお代わりを。私は赤グラスにスイッチ。これも¥390なり。意外にコクがあり、このお値段なら全然納得なお味。これがグラスワイン一杯目。

で、珍しく生ものがあったので注文したのですが、過去食べたことが無いものでした。奥が禁断のレバ刺し!、手前がハツ刺し!でそれぞれ¥490なり。えええ!厚生省のご指導はどうなったの!のですが、種明かしすると生ではなく低温調理で、中心は63℃まで加熱したものを再度冷蔵したもの。ま、生では無いのでお味は・・・・ですが、ハツ刺しはアリ!。(レバーは・・・・ですな汗)

で、上肉系からは、手前がハラミ¥990、奥が究極の霜降り肉(恥ずかしいのでこのネーミングはどうかな汗。モノはバラ?)で¥990なり。いやー、このお値段でこの質、量も基本5切れ単位で統一されているようでしたが全然納得。

タンを注文しておくと、こういう風に遊べます。。焼肉の味付けは、これ以外にスプレー式醤油とピンク岩塩、レモンダレ、味噌ダレがスタンバっています。で、初めに注文したのがここまでだったので店員のお兄さんに声掛けし、今日食べとけってあります?と、お勧めをお聞きしたのですな。

お得メニュー!で推薦されたのが、赤身系ではなく、一つは鶏のホルモン系で手前の鶏横隔膜「鶏ハラミ」で¥390なり、更に白いのは牛の大動脈で「こりこり」¥490なり。鶏ハラミのくにっ、こりっとした食感がなかなか行けますな~。お勧めを聞くと大体お値段の張るものを推薦されるお店が多い中、こういうお手軽系を推すのは、なんだかファミリー向け良心感。しかし、量まで良心的なのだ~。

更にホルモン系で、相方が100%注文しようとするツラミで¥490!なり。冷凍ではありませんし、この切り方。いやー、何も文句がありません。美味しいです~。 もうカパカパと赤ワインも進むのですな。このあたりで、3杯目を注文していたかも。

で、相方が注文した「すだくハイボール」¥340!なり。もってきてくれたお姉さんによりますと、季節で果物が変わり現在はみかんだそうです。1/4等分した冷凍蜜柑が1個分?丸々入っていて、繰り返しますが¥340!なり。 相方、超ニッコリ。。

契約農家から仕入れているらしい美味しい近江米を使った肉寿司!などの魅惑の〆メニューがお手頃価格で並ぶのですが、相方とここでは、一貫して肉を食うべきだ!と意見一致(滝汗)。で、上カルビ¥840を。この肉質ですから、奥様! いやー、超納得ですな。

で、相方ともどもレバー好きなのでお願いした近江牛レバー¥490なり。切り目が鋭角で新鮮!なのが見ても分かるのですな。表面を軽くさっと炙って、ネギを乗っけて頂くほうが、先のレバ刺しより全然好みです~。

赤ワイン4杯目。観察していると、お替りをお願いするたびに微妙に量が増えているのが面白いのだ。サービスありがとう~。

トイレに貼ってあったSGDsの取り組み宣言。
以上で〆て、焼酎2のハイボール2の赤グラス4とかなりしっかり呑んで、〆て¥13000!という超超超納得価格。いやはや、良く食べました。大変お若いお店で、接客も超一生懸命。こういうお店にもたまに来ないとなあ~!と言う感想ですな。守山在住で高校生を含む家族持ち同僚が居るので推薦しておかないと!です。ご馳走様でした!。
◆近江焼肉ホルモン すだく
住所:滋賀県守山市浮気町300-15-132 グランドメゾン 1F
営業時間:月~金16:00~22:30 土日祝:12:00~22:30
TEL:050-5596-6350
新型コロナの関係なのか、竜王アウトレットも11:00~17:00営業になっていて流石にお客様も少ない目なのですが、14:00ぐらいには、皆さん退屈なのかそれなりに大勢のお客様が。(子供さんは少ないですが・・・) 我々は3時間以上かけて、ちょっと良い靴にメガネ、それに春物の洋服などかさばらないものを少々買い物し、そろそろ撤収!ということでJR野洲駅行きバスに飛び乗ったのが16:00過ぎ。で、折角なので、この周辺で何か晩御飯を食べて帰ろうよ!という作戦。
で、当然のように事前に何店か、滋賀のJR駅周辺のお店はピックアップしていて(汗)、野洲駅の隣、守山駅の前にある焼肉屋さんに電話したら、土日はお昼からの通し営業!という珍しい形態で、今からならOKですよ!ということに。19:15までの席を押さえて移動してきた守山駅。東口のエスカレーターを降りると、こういうお店がうっすら見えてくる。東口から徒歩2分ほど。

お店の名前は、「近江焼肉ホルモン すだく」、最近滋賀県で人気のローカル焼肉チェーン店で、こちらが本店。あと栗東と南彦根にも支店がある模様。私はFBの滋賀グルメ系ページで見かけてやってきたのですが、ま、ご縁というのはあるわけで。

店内に。中央には相席の巨大テーブル、囲むようにボックス席が配置され全28席という、焼肉店とすると比較的こじんまり系。が、スタッフの平均年齢は間違いなく20代だと思われる、なんだか元気なお店なのだ。4人掛けのボックス席にいれてもらう17:30少々前。

メニューを確認。このように近江牛をお手軽に頂けるファミリー向けなお店。最高価格が¥990設定というお手軽さ。

で、鶏・豚もスタンバイしていて、モツ系は一皿¥390!、近江牛ホルモンも¥490均一価格という価格帯。いやはやお安いですな。これ以外の肉メニュー・サイドメニューも充実していて、余裕で30種類以上スタンバっているのですが、詳細は現場で超充実系読ませるメニューをぜひご覧あれ。

相方は焼酎お湯割り¥390、私は角ハイボール¥390でゆるゆるとスタートなり。酒がお安いのがもう酒呑みには超有りがたい~。陶器のツボに入っているのは自家製キムチ。4人前までが¥490なのですが、お替りし放題の食べ放題!という有りえないシステム。グループ客は5人から二人前注文すれば、5人とも食べ放題!という仕組み。で、カクテキと白菜キムチなのですがお味も全然悪くなく、 ついこの壺でお替りまで頂いてしまうのだ、にっこり。

で、このお店の名物メニューが牛タンなのですが、これはその1の「肉汁爆発タン」ですな。一切れ単位で注文し、1個¥390なり。厚さ3cmはありそうな存在感抜群の一品。切れ目を入れ塩だれをまぶした葱を挟み込んである。

で、ネギの入っている切れ目のある面以外をじっくり炙って頂く趣向。いやー爆発ですな~。

更に二色ネギタンは¥790なり。御覧の量で二人前¥1580!。片面焼きでじっくり焼いて、超てんこ盛りのネギをくるんでパックリ!と言う趣向なのですが、葱が絶対に余るたっぷり量。他の焼肉に合わせて楽しめるので、ネギ好きはぜひ注文しておけ!な一品。

相方は今日は焼酎気分の様でお代わりを。私は赤グラスにスイッチ。これも¥390なり。意外にコクがあり、このお値段なら全然納得なお味。これがグラスワイン一杯目。

で、珍しく生ものがあったので注文したのですが、過去食べたことが無いものでした。奥が禁断のレバ刺し!、手前がハツ刺し!でそれぞれ¥490なり。えええ!厚生省のご指導はどうなったの!のですが、種明かしすると生ではなく低温調理で、中心は63℃まで加熱したものを再度冷蔵したもの。ま、生では無いのでお味は・・・・ですが、ハツ刺しはアリ!。(レバーは・・・・ですな汗)

で、上肉系からは、手前がハラミ¥990、奥が究極の霜降り肉(恥ずかしいのでこのネーミングはどうかな汗。モノはバラ?)で¥990なり。いやー、このお値段でこの質、量も基本5切れ単位で統一されているようでしたが全然納得。

タンを注文しておくと、こういう風に遊べます。。焼肉の味付けは、これ以外にスプレー式醤油とピンク岩塩、レモンダレ、味噌ダレがスタンバっています。で、初めに注文したのがここまでだったので店員のお兄さんに声掛けし、今日食べとけってあります?と、お勧めをお聞きしたのですな。

お得メニュー!で推薦されたのが、赤身系ではなく、一つは鶏のホルモン系で手前の鶏横隔膜「鶏ハラミ」で¥390なり、更に白いのは牛の大動脈で「こりこり」¥490なり。鶏ハラミのくにっ、こりっとした食感がなかなか行けますな~。お勧めを聞くと大体お値段の張るものを推薦されるお店が多い中、こういうお手軽系を推すのは、なんだかファミリー向け良心感。しかし、量まで良心的なのだ~。

更にホルモン系で、相方が100%注文しようとするツラミで¥490!なり。冷凍ではありませんし、この切り方。いやー、何も文句がありません。美味しいです~。 もうカパカパと赤ワインも進むのですな。このあたりで、3杯目を注文していたかも。

で、相方が注文した「すだくハイボール」¥340!なり。もってきてくれたお姉さんによりますと、季節で果物が変わり現在はみかんだそうです。1/4等分した冷凍蜜柑が1個分?丸々入っていて、繰り返しますが¥340!なり。 相方、超ニッコリ。。

契約農家から仕入れているらしい美味しい近江米を使った肉寿司!などの魅惑の〆メニューがお手頃価格で並ぶのですが、相方とここでは、一貫して肉を食うべきだ!と意見一致(滝汗)。で、上カルビ¥840を。この肉質ですから、奥様! いやー、超納得ですな。

で、相方ともどもレバー好きなのでお願いした近江牛レバー¥490なり。切り目が鋭角で新鮮!なのが見ても分かるのですな。表面を軽くさっと炙って、ネギを乗っけて頂くほうが、先のレバ刺しより全然好みです~。

赤ワイン4杯目。観察していると、お替りをお願いするたびに微妙に量が増えているのが面白いのだ。サービスありがとう~。

トイレに貼ってあったSGDsの取り組み宣言。
以上で〆て、焼酎2のハイボール2の赤グラス4とかなりしっかり呑んで、〆て¥13000!という超超超納得価格。いやはや、良く食べました。大変お若いお店で、接客も超一生懸命。こういうお店にもたまに来ないとなあ~!と言う感想ですな。守山在住で高校生を含む家族持ち同僚が居るので推薦しておかないと!です。ご馳走様でした!。
◆近江焼肉ホルモン すだく
住所:滋賀県守山市浮気町300-15-132 グランドメゾン 1F
営業時間:月~金16:00~22:30 土日祝:12:00~22:30
TEL:050-5596-6350
- 関連記事
-
-
博多たんか@JR博多駅 2020/08/07
-
やきにく 庭園でディナー(2)@伏見桃山 2020/04/06
-
近江焼肉ホルモン すだく@滋賀 JR守山駅 2020/03/11
-
三本木商店で大テーブルかこみ会!(4)@河原町丸太町 2020/01/30
-
三本木商店、再訪(3)@河原町丸太町 2020/01/16
-