饂飩店よこやま@寺町通今出川下ル
2020
17
夜は、お誘い頂いて某和食店で日本酒会に参加だ!ということで、ランチは軽めにしようよ!となった土曜日。AM中は特に用事も無くだらだら過ごし、11:15ぐらいに車を出して、小雨そぼ降る中、一路出町柳方面にやってきた。
実は1か月ほど前の土曜日に、全く同じ感じでやってきて満席で振られた饂飩店に行こうと思いついたのだ。 お店の名前は「饂飩店よこやま」、昨年の6月オープンした正統派の讃岐饂飩に拘っているお店。 ネット上の情報で、「うどん」、それに「よこやま」を含む情報は膨大ですが、饂飩に「店」を付けると一発で検索で当たるようになっているのが気持ち良いね!、などとうだうだ言いつつ、やってきた寺町通今出川下ル。お店にPAはありませんが、近隣にコインPAが結構豊富。

二ブロック下がって、東側の路地に目をやるとこういうお店が見えてくる。開店は12:00から。前回は20分ほど過ぎた時間についたら満席で、そのまま他のお店に向かったのですが、今日は開店5分前にして我々が今日初めての客。お若いご夫婦2人で回されているお店。

店内はカウンターが4席。夜営業では、このカウンターで天ぷらなどをアテを坤滴でマッタリ!とか良さそうな感じですな

我々が1組目なので、こういうのが撮れているのですが。後は2人掛けテーブルが3、4人掛けテーブルが1というこじんまりした、清潔な店内。。このシャッタを押した直後にお客さんがぞろぞろとやってきて、あっという間にテーブル席は満席に。雨の中&昨今の状況でこれは人気だねえ、ということに。

相方はぶっかけ系を久々に食べたい!ということで、このランチ限定メニューを目ざとく見つけ、入店1分でメニューチョイスが完了。。汗汗

私はレギュラーメニューの検討に入るのだ・・。こちらは温かい方で・・・

こちらは冷たいほう。正統派讃岐うどんなので、私もぶっかけ系に後ろ髪惹かれまくり~!なのですが、大体、初見のうどん屋さんではカレーうどんを食べる!というワンパターンおじさんなので、いつものごとくのパターンで。香川の製粉会社から粉を取り寄せていて、自家製麺で湯がき立て饂飩を提供されているコダワリのお店。化学調味料不使用!らしい。

ご飯ものに、別皿で提供される天ぷら(もちろん、自分でトッピングし放題!)、それに夜のアテメニューがこちら。なかなか魅惑のメニューが並ぶのだ。

10分ほどで私注文のお料理が一式登場。カレーうどん¥900に、とり天別添えが¥450、それにかやくご飯小¥250なり。

カレーうどん弩アップ!写真。メニューに「牛スジ、トマト、タマネギをたっぷり煮込んだ洋風カレー」となっているのですが、牛スジがほろほろに煮崩れるまで煮込んだ欧風カレーを作り、注文を受けてからアツアツの鰹出汁に溶いて、葛でおもいっきりとろみを付けました!というようなレシピかも。後乗せスパイスのおかげで香り高いのですが、辛味は全然常識範囲内。トマトの酸味が特徴的なお味。美味しいです。

更に麺リフトアップ! 温かいうどんなので温め直しだと思われますが、讃岐饂飩としてはレギュラーな太さ、ぬるんとした表面に腰もそこそこ、粘度高めのカレー汁が絡む絡む。。。。いやー、これは良いですな。カレー好きならお勧め。で、この良さを更に100%アップさせるのが、こちら。

大山鶏のとり天は4個付でした。胸じゃなくってささみだと思われますが、塩コショウがピシっと効いていて、呑みアテにもバッチリ、カレーにも良く合います。サツマイモ天、ししとう天も添えられていて、それに抹茶塩が別添えされていました。いやー!GOODです。

自家製かやくごはんは¥250なり。多分、具としては動物性の素材は何も使っておらず、揚げさんに人参、牛蒡、ヒジキ、飾りの芽野菜。薄口で上品、炊き加減もバッチリでした。

相方は、牛温玉野菜天ぶっかけの冷、¥1200なりをチョイス。もうみたまんま旨そう。温玉と、柔らかく煮た牛肉、野菜天は南瓜に茄子にシシトウ、それにサツマイモ、大根おろしに刻み葱、という変化球無しストレート勝負!的な。

〆た麺はぐんと腰が強くなり、びよんびよんと良く伸びるのだ。いやー、正に超正統派讃岐系でした。ボリュームもそこそこ。大盛りは+¥150でお願いできる模様ですな。
京都に越してきてから、一番食べなくなった麺類が実は饂飩なのですが、京都は美味しい讃岐饂飩が食べられるお店が少ないので、讃岐饂飩好きに特に大推薦したくなる一軒。饂飩店では少々お高め設定なのですが、内容が非常~に良いので、我々は超納得。今後、出町柳周辺で饂飩が食べたくなったら間違いなく、真っ先に思い出すであろうと思う一軒ですな。ご馳走様でした!。 また来ます~。
◆饂飩店よこやま
住所:京都市上京区扇町281-1
営業時間:[火~土]12:00~14:00(L.O) 18:00~20:30(L.O)
[日]12:00~14:00(L.O) 月休・第2第4火休
TEL:080-3313-9376
実は1か月ほど前の土曜日に、全く同じ感じでやってきて満席で振られた饂飩店に行こうと思いついたのだ。 お店の名前は「饂飩店よこやま」、昨年の6月オープンした正統派の讃岐饂飩に拘っているお店。 ネット上の情報で、「うどん」、それに「よこやま」を含む情報は膨大ですが、饂飩に「店」を付けると一発で検索で当たるようになっているのが気持ち良いね!、などとうだうだ言いつつ、やってきた寺町通今出川下ル。お店にPAはありませんが、近隣にコインPAが結構豊富。

二ブロック下がって、東側の路地に目をやるとこういうお店が見えてくる。開店は12:00から。前回は20分ほど過ぎた時間についたら満席で、そのまま他のお店に向かったのですが、今日は開店5分前にして我々が今日初めての客。お若いご夫婦2人で回されているお店。

店内はカウンターが4席。夜営業では、このカウンターで天ぷらなどをアテを坤滴でマッタリ!とか良さそうな感じですな

我々が1組目なので、こういうのが撮れているのですが。後は2人掛けテーブルが3、4人掛けテーブルが1というこじんまりした、清潔な店内。。このシャッタを押した直後にお客さんがぞろぞろとやってきて、あっという間にテーブル席は満席に。雨の中&昨今の状況でこれは人気だねえ、ということに。

相方はぶっかけ系を久々に食べたい!ということで、このランチ限定メニューを目ざとく見つけ、入店1分でメニューチョイスが完了。。汗汗

私はレギュラーメニューの検討に入るのだ・・。こちらは温かい方で・・・

こちらは冷たいほう。正統派讃岐うどんなので、私もぶっかけ系に後ろ髪惹かれまくり~!なのですが、大体、初見のうどん屋さんではカレーうどんを食べる!というワンパターンおじさんなので、いつものごとくのパターンで。香川の製粉会社から粉を取り寄せていて、自家製麺で湯がき立て饂飩を提供されているコダワリのお店。化学調味料不使用!らしい。

ご飯ものに、別皿で提供される天ぷら(もちろん、自分でトッピングし放題!)、それに夜のアテメニューがこちら。なかなか魅惑のメニューが並ぶのだ。

10分ほどで私注文のお料理が一式登場。カレーうどん¥900に、とり天別添えが¥450、それにかやくご飯小¥250なり。

カレーうどん弩アップ!写真。メニューに「牛スジ、トマト、タマネギをたっぷり煮込んだ洋風カレー」となっているのですが、牛スジがほろほろに煮崩れるまで煮込んだ欧風カレーを作り、注文を受けてからアツアツの鰹出汁に溶いて、葛でおもいっきりとろみを付けました!というようなレシピかも。後乗せスパイスのおかげで香り高いのですが、辛味は全然常識範囲内。トマトの酸味が特徴的なお味。美味しいです。

更に麺リフトアップ! 温かいうどんなので温め直しだと思われますが、讃岐饂飩としてはレギュラーな太さ、ぬるんとした表面に腰もそこそこ、粘度高めのカレー汁が絡む絡む。。。。いやー、これは良いですな。カレー好きならお勧め。で、この良さを更に100%アップさせるのが、こちら。

大山鶏のとり天は4個付でした。胸じゃなくってささみだと思われますが、塩コショウがピシっと効いていて、呑みアテにもバッチリ、カレーにも良く合います。サツマイモ天、ししとう天も添えられていて、それに抹茶塩が別添えされていました。いやー!GOODです。

自家製かやくごはんは¥250なり。多分、具としては動物性の素材は何も使っておらず、揚げさんに人参、牛蒡、ヒジキ、飾りの芽野菜。薄口で上品、炊き加減もバッチリでした。

相方は、牛温玉野菜天ぶっかけの冷、¥1200なりをチョイス。もうみたまんま旨そう。温玉と、柔らかく煮た牛肉、野菜天は南瓜に茄子にシシトウ、それにサツマイモ、大根おろしに刻み葱、という変化球無しストレート勝負!的な。

〆た麺はぐんと腰が強くなり、びよんびよんと良く伸びるのだ。いやー、正に超正統派讃岐系でした。ボリュームもそこそこ。大盛りは+¥150でお願いできる模様ですな。
京都に越してきてから、一番食べなくなった麺類が実は饂飩なのですが、京都は美味しい讃岐饂飩が食べられるお店が少ないので、讃岐饂飩好きに特に大推薦したくなる一軒。饂飩店では少々お高め設定なのですが、内容が非常~に良いので、我々は超納得。今後、出町柳周辺で饂飩が食べたくなったら間違いなく、真っ先に思い出すであろうと思う一軒ですな。ご馳走様でした!。 また来ます~。
◆饂飩店よこやま
住所:京都市上京区扇町281-1
営業時間:[火~土]12:00~14:00(L.O) 18:00~20:30(L.O)
[日]12:00~14:00(L.O) 月休・第2第4火休
TEL:080-3313-9376
- 関連記事
-
-
重信うどん@大山崎町 2020/07/08
-
福来たるでテレワークランチ(3)@近鉄伏見駅 2020/04/19
-
饂飩店よこやま@寺町通今出川下ル 2020/03/17
-
伏見五福めぐりと 京うどん 纏(2)@墨染 2020/01/04
-
殿田でまったり昼ごはん(2)@東九条 2019/09/10
-