京都市内桜巡り、その7(東寺)@お出かけ記録2020/3/29
2020
03
で、更に続く日曜日桜散歩ネタ。 八百一でズッキーニに紫キャベツなど野菜類を買って(汗)地下鉄に乗ったのですが、そういえば、そろそろあそこも見ごろじゃないの?と思いついたので、九条駅で下車し、買い物袋をぶら下げてやってきたのがこちら。

地下鉄の九条駅からは少々歩くのですが、徒歩15分ほどでやってきたのが東寺。説明する迄も無く、京都のランドマークとして大有名な五重塔があるお寺さん。お庭の巨大な紅枝垂れ桜目当てでやってきました。久々なので宝物館とセットの¥1000で見物することに。

で、入山料を払わなくても駐車場から丸見えな、いきなりメーンイベントがででーんと。流石に空いております。

生憎のお天気で、雲の切れ間からちらっ、ちらっと陽の光が差すタイミングでシャッターを。

で、じりじりと五重塔ににじり寄るのですが、これがまあ、トンデモナイ空き空き度合いにびっくり。海外のお客様が居ないとこうなるか~、的な。上空では結構風があるようで雲が動いて、くるくる雰囲気が変化するのですが。

こういう絵は、今後しばらく見ることは無いであろうなあ、と思いつつ目に焼き付ける。。境内のお庭のお客様、全50名居るかな・・・

アップ写真。。

廻りのソメイヨシノも3/29で八分咲きほどでした。もう十二分に見ごろ。。。

引き絵ではこれぐらい咲いているソメイヨシノ。。これは綺麗~

折角なので!と、金堂・講堂・食堂と全部回り、いやー、流石に東寺の立体曼荼羅はすげえや!と感動したのですが、写真撮影はNG。とはいえ、眼福でした。

大日堂前に掲げられていたのでパチリ。

いやはや、1時間ほどの駆け足でしたが(生ズッキーニ持っているし汗) 流石世界遺産はレベルが違うねえ~と言う感想。コロナ疲れを癒す良き散歩になりました。

また、満開になったら見に来ます~。

地下鉄の九条駅からは少々歩くのですが、徒歩15分ほどでやってきたのが東寺。説明する迄も無く、京都のランドマークとして大有名な五重塔があるお寺さん。お庭の巨大な紅枝垂れ桜目当てでやってきました。久々なので宝物館とセットの¥1000で見物することに。

で、入山料を払わなくても駐車場から丸見えな、いきなりメーンイベントがででーんと。流石に空いております。

生憎のお天気で、雲の切れ間からちらっ、ちらっと陽の光が差すタイミングでシャッターを。

で、じりじりと五重塔ににじり寄るのですが、これがまあ、トンデモナイ空き空き度合いにびっくり。海外のお客様が居ないとこうなるか~、的な。上空では結構風があるようで雲が動いて、くるくる雰囲気が変化するのですが。

こういう絵は、今後しばらく見ることは無いであろうなあ、と思いつつ目に焼き付ける。。境内のお庭のお客様、全50名居るかな・・・

アップ写真。。

廻りのソメイヨシノも3/29で八分咲きほどでした。もう十二分に見ごろ。。。

引き絵ではこれぐらい咲いているソメイヨシノ。。これは綺麗~

折角なので!と、金堂・講堂・食堂と全部回り、いやー、流石に東寺の立体曼荼羅はすげえや!と感動したのですが、写真撮影はNG。とはいえ、眼福でした。

大日堂前に掲げられていたのでパチリ。

いやはや、1時間ほどの駆け足でしたが(生ズッキーニ持っているし汗) 流石世界遺産はレベルが違うねえ~と言う感想。コロナ疲れを癒す良き散歩になりました。

また、満開になったら見に来ます~。
- 関連記事
-
-
京都市内桜巡り、その9(伏見界隈)@お出かけ記録2020/4/4 2020/04/09
-
京都市内桜巡り、その8(上賀茂・半木の道)@お出かけ記録2020/4/4 2020/04/07
-
京都市内桜巡り、その7(東寺)@お出かけ記録2020/3/29 2020/04/03
-
京都市内桜巡り、その6(六角堂)@お出かけ記録2020/3/29 2020/04/03
-
京都市内桜巡り、その5(疎水~岡崎~白川沿い)@お出かけ記録2020/3/28 2020/03/31
-