京都市内桜巡り、その9(伏見界隈)@お出かけ記録2020/4/4
2020
09
色々ありますので、さらららーっと書いてしまう、土曜日の桜散歩ネタ。
お昼は上賀茂のソメイヨシノ・半木の道の紅枝垂れを見学したのですが、晩御飯前にやってきたのは我が街伏見の桜の名所、宇治川派流。コロナ騒ぎがなければ、ゆるゆると観光船の十石舟が行きかうなかなか風情のあるお花見スポットなのだ。

この3月からテレワーク推奨!になったおかげで平日の夕方、少しは運動しないと!と結構この辺りをウロウロしていて、蕾から満開になるまでの桜をちょこちょこと味わうことが出来たのだ。今日はお休みなのですが、またまたそろそろ日が沈みかける時間帯。

そろそろ、花筏が見られそうな散り始めの桜が美しいですな。

このまま西の出会い橋までゆるゆる散歩ということに。

ま、どこでシャッターを切っても絵になりますな。

龍馬・お龍の像の前には咲初めの紅枝垂れ。その前の川面が真っ白になっていますが、全てソメイヨシノの花びらなのですな。。

夕焼けが迫る中の花筏。

酒飲みはお約束写真ポイント、富翁の酒蔵。建物は全然近代的。

みるみる夕暮れが迫ってくる。

出会い橋の上から。良いお花見になったねえ、と今日の晩御飯処を目指す我々。で、こちらに続きます。お次の桜ネタが2020年版ラストになりそうな予感。。
お昼は上賀茂のソメイヨシノ・半木の道の紅枝垂れを見学したのですが、晩御飯前にやってきたのは我が街伏見の桜の名所、宇治川派流。コロナ騒ぎがなければ、ゆるゆると観光船の十石舟が行きかうなかなか風情のあるお花見スポットなのだ。

この3月からテレワーク推奨!になったおかげで平日の夕方、少しは運動しないと!と結構この辺りをウロウロしていて、蕾から満開になるまでの桜をちょこちょこと味わうことが出来たのだ。今日はお休みなのですが、またまたそろそろ日が沈みかける時間帯。

そろそろ、花筏が見られそうな散り始めの桜が美しいですな。

このまま西の出会い橋までゆるゆる散歩ということに。

ま、どこでシャッターを切っても絵になりますな。

龍馬・お龍の像の前には咲初めの紅枝垂れ。その前の川面が真っ白になっていますが、全てソメイヨシノの花びらなのですな。。

夕焼けが迫る中の花筏。

酒飲みはお約束写真ポイント、富翁の酒蔵。建物は全然近代的。

みるみる夕暮れが迫ってくる。

出会い橋の上から。良いお花見になったねえ、と今日の晩御飯処を目指す我々。で、こちらに続きます。お次の桜ネタが2020年版ラストになりそうな予感。。
- 関連記事
-
-
日帰りおでかけ記録 関宿・さるびの・伊賀上野@20/8/22 2020/08/27
-
京都市内桜巡り、その10(伏見界隈)@お出かけ記録2020/4/5 2020/04/11
-
京都市内桜巡り、その9(伏見界隈)@お出かけ記録2020/4/4 2020/04/09
-
京都市内桜巡り、その8(上賀茂・半木の道)@お出かけ記録2020/4/4 2020/04/07
-
京都市内桜巡り、その7(東寺)@お出かけ記録2020/3/29 2020/04/03
-