京都市内桜巡り、その10(伏見界隈)@お出かけ記録2020/4/5
2020
11
色々ありますので、さらららーっと書いてしまう、先週日曜日の桜散歩ネタ。うまうまランチをトレヴァッリで済ませ、ワインが少々入っていい気分になりながら、今度はゆるゆると桃山をのんびり登っていく作戦。

大手筋商店街を東にゆるやかな坂を上がっていくと、こういう立派な山門が見えてくる。地元民なら間違いなく一度はお参りをしたことがある御香宮。ここが隠れた桜の小さな名所なのだ。

山門をくぐると、見事な八重桜がお出迎え。長い桜並木!とかは無い(汗)のですが、境内に色々な桜が植えられているのが楽しい。まずはお参りに。

良いお天気の時は、本当に映えますなあ。イベントの無い時は普段でもそれほど混雑はしていないのですが、ま、それでも相当人は少ないのだ。

桜の木は本堂向かって右手に。

実はそこだけ休日カメラマンの皆さんが沢山。皆さん順番でシャッターを切るのですな。

どどーんと、紅枝垂れと八重桜の競演。。

で、こういう写真やら・・・

こういう写真を大量生産して、大満足。そろそろ伏見桃山城へ!ということに。健脚の人でここから徒歩22・3分ほどの行程。

なんともうららか。ちょっとだけ寒い日で多分17℃くらいしかないのですが、軽いパーカーで丁度良い温度。やってきた伏見桃山城。駐車場は5分入りほどで空いておりました。

りっぱな門をくぐるといきなりメーンイベント!なのだ。

思わず寄るのですが、一昨年の台風以降近くには寄れなくなっているのだ。まあ、これぐらいの距離でも全然OK!

お花見客は例年の5割くらいですかねえ。家族連ればかりで呑んで騒いでいる人はいないのですな。この数年、桜が満開のタイミングで中国人の前撮りカップルがカメラマンと共に数組は来られていたのですが、今年は流石に居られないようで。

で、またまたこんな写真やら・・・

さらにこんな写真・・・

どれだけ城が好きやねん!なのですが、ま、誰がとっても絵になります。青空なら、更に最高。

普段は見ないアングルから。(現在、進入禁止なので、これが限界汗)
本当なら皆でワイワイ酒盛り花見予定だったのですが、来年の楽しみにしようということに。多分、来年のお花見酒盛りネタに続く予定です!。

大手筋商店街を東にゆるやかな坂を上がっていくと、こういう立派な山門が見えてくる。地元民なら間違いなく一度はお参りをしたことがある御香宮。ここが隠れた桜の小さな名所なのだ。

山門をくぐると、見事な八重桜がお出迎え。長い桜並木!とかは無い(汗)のですが、境内に色々な桜が植えられているのが楽しい。まずはお参りに。

良いお天気の時は、本当に映えますなあ。イベントの無い時は普段でもそれほど混雑はしていないのですが、ま、それでも相当人は少ないのだ。

桜の木は本堂向かって右手に。

実はそこだけ休日カメラマンの皆さんが沢山。皆さん順番でシャッターを切るのですな。

どどーんと、紅枝垂れと八重桜の競演。。

で、こういう写真やら・・・

こういう写真を大量生産して、大満足。そろそろ伏見桃山城へ!ということに。健脚の人でここから徒歩22・3分ほどの行程。

なんともうららか。ちょっとだけ寒い日で多分17℃くらいしかないのですが、軽いパーカーで丁度良い温度。やってきた伏見桃山城。駐車場は5分入りほどで空いておりました。

りっぱな門をくぐるといきなりメーンイベント!なのだ。

思わず寄るのですが、一昨年の台風以降近くには寄れなくなっているのだ。まあ、これぐらいの距離でも全然OK!

お花見客は例年の5割くらいですかねえ。家族連ればかりで呑んで騒いでいる人はいないのですな。この数年、桜が満開のタイミングで中国人の前撮りカップルがカメラマンと共に数組は来られていたのですが、今年は流石に居られないようで。

で、またまたこんな写真やら・・・

さらにこんな写真・・・

どれだけ城が好きやねん!なのですが、ま、誰がとっても絵になります。青空なら、更に最高。

普段は見ないアングルから。(現在、進入禁止なので、これが限界汗)
本当なら皆でワイワイ酒盛り花見予定だったのですが、来年の楽しみにしようということに。多分、来年のお花見酒盛りネタに続く予定です!。
- 関連記事
-
-
長命寺温泉 天葉の湯@滋賀県近江八幡市 2020/08/31
-
日帰りおでかけ記録 関宿・さるびの・伊賀上野@20/8/22 2020/08/27
-
京都市内桜巡り、その10(伏見界隈)@お出かけ記録2020/4/5 2020/04/11
-
京都市内桜巡り、その9(伏見界隈)@お出かけ記録2020/4/4 2020/04/09
-
京都市内桜巡り、その8(上賀茂・半木の道)@お出かけ記録2020/4/4 2020/04/07
-