オムライスあらき1960でテレワークランチ(3)@近鉄伏見駅
2020
16
お久しぶりの書き込み、生きておりますスイカです。
3月第二週ぐらいから、いきなり本格的にテレワークに移行した我が本業。(自宅からPCで作業可能なインフラは不幸なことに相当前からあるので。。。汗) 約1か月前の開始時はそれほど危機意識も無く、やっぱ事務所で無いと出来ないことがあるよねえ、ということで週一ペースでテレワークをやっている振り!をしていたのですが(滝汗)、先週、大阪で緊急事態宣言が出てから、流石にこれはまずいということに。
で、総務から厳しいお達しも出て、先週から本格テレワークモードに。4KとHDのモニターが各1台接続可能な某社ノートPC(モニターは自前汗)とネット環境、Skypeと内線携帯があれば、上司からの急な呼び出しもなく(滝汗)、平穏無事に意外に仕事が出来るよねえ、という結構恵まれた環境に気が付くのだ。(仕事場への移動時間が無い分、かなり楽!なのですが、7:30からフル活動しております汗)
仕事場はフロア全体で300人ほどが詰めるそこそこ巨大事務所なのですが、流石に我が職場で自分がコロナ1番乗り!は嫌(滝汗)なので、超!おとなしくしております。で、先週までの緊急事態宣言前の「一応テレワークモード」の際は、ランチは作るのが面倒なので自宅の近所で開いているお店に!と言う作戦だったのだ。で、その際のランチネタを一つ。

やってきたのは我が家から徒歩5分圏内の最も近い洋食店、オムライスあらき1960なり。ランチ営業のみの知る人ぞ知るオムライス&洋食専門店なのだ。平日に1人で来るような機会は過去なかったので、少々ワクワクしつつ店内に。

カウンター席が6かな、そちらに案内され、席確保。

お店雰囲気。窓に向かうカウンター風1人用席が4、4人掛けテーブルが2、という編成。平日なので、車で4人でやってきているサラリーマン諸氏2組でテーブル席は満席で、ほほ~大人気なのだ!と改めて認識。。カウンター席に陣取る。

2年ぶりほどかなあ。久々にメニューを見ましたが、特に大きな変化は無く。去年の消費税増税に伴う値段改定は有った模様。オムライスM+洋食セットが¥900!というお値段なのですが、なかなかなボリューム感なのですな。それを注文。

速やかにセットのサラダが出てくるのですが、非常に新鮮且つしゃきっとした仕上がりで、美味しいのだ。

今回チョイスは、オムライスのソースは5種からチョイス可能。このお店ではデミグラスよりトマケチャ一押しな私。それを洋食1品から、鶏から揚げをチョイスしました。から揚げは衣に胡麻が入っているのが珍しいのですが、激しく普段使いのお味。。

オムライス割ってみましたの図。薄焼き玉子で2個分は確実。トロトロの今風オムレツではない昭和!な設定。中身はケチャップ炒めされたピーマン+玉ねぎ入りハムライス。 もう一口で昭和にタイムスリップ!的な。 おいしいです。
で、次の週のテレワークで再びやってくるのだ。HONDAフィットに4人乗りでやってくる近所のサラリーマン諸氏がテーブル席を占拠しているのは同じでした汗

今回は、またまたトマトソース&ハンバーグ!という鉄板なメニューをチョイス。

ハンバーグは煮込み系だと思われるのですが、結構ボリューム大! お汁じゅわーでは無いどことなくつくね的な密度感なのですが、から揚げよりもボリュームしっかり。圧倒的にこちらを推薦~。いやはや、お昼からの業務が眠くなりそうなしっかり量でした。お腹パンパンなり。 現在は流石に遠慮しているのですが、なにせ徒歩5分なので近日、確実ランチ再訪予定です~。
◆オムライスあらき1960
住所:京都府京都市伏見区黒茶屋町638
営業時間:11:00~15:00 日休
TEL:075-622-4099

で、ご近所の公園の桜を愛でてから、仕事場(自宅ですが!)に帰るのですな。。。GW明けにいきなり状況が改善するとは思えないので、1・2か月はこのような状況がずるずると続くのではないかと予想中。。。皆さんも、気合を入れ過ぎないで頑張りましょう~。
3月第二週ぐらいから、いきなり本格的にテレワークに移行した我が本業。(自宅からPCで作業可能なインフラは不幸なことに相当前からあるので。。。汗) 約1か月前の開始時はそれほど危機意識も無く、やっぱ事務所で無いと出来ないことがあるよねえ、ということで週一ペースでテレワークをやっている振り!をしていたのですが(滝汗)、先週、大阪で緊急事態宣言が出てから、流石にこれはまずいということに。
で、総務から厳しいお達しも出て、先週から本格テレワークモードに。4KとHDのモニターが各1台接続可能な某社ノートPC(モニターは自前汗)とネット環境、Skypeと内線携帯があれば、上司からの急な呼び出しもなく(滝汗)、平穏無事に意外に仕事が出来るよねえ、という結構恵まれた環境に気が付くのだ。(仕事場への移動時間が無い分、かなり楽!なのですが、7:30からフル活動しております汗)
仕事場はフロア全体で300人ほどが詰めるそこそこ巨大事務所なのですが、流石に我が職場で自分がコロナ1番乗り!は嫌(滝汗)なので、超!おとなしくしております。で、先週までの緊急事態宣言前の「一応テレワークモード」の際は、ランチは作るのが面倒なので自宅の近所で開いているお店に!と言う作戦だったのだ。で、その際のランチネタを一つ。

やってきたのは我が家から徒歩5分圏内の最も近い洋食店、オムライスあらき1960なり。ランチ営業のみの知る人ぞ知るオムライス&洋食専門店なのだ。平日に1人で来るような機会は過去なかったので、少々ワクワクしつつ店内に。

カウンター席が6かな、そちらに案内され、席確保。

お店雰囲気。窓に向かうカウンター風1人用席が4、4人掛けテーブルが2、という編成。平日なので、車で4人でやってきているサラリーマン諸氏2組でテーブル席は満席で、ほほ~大人気なのだ!と改めて認識。。カウンター席に陣取る。

2年ぶりほどかなあ。久々にメニューを見ましたが、特に大きな変化は無く。去年の消費税増税に伴う値段改定は有った模様。オムライスM+洋食セットが¥900!というお値段なのですが、なかなかなボリューム感なのですな。それを注文。

速やかにセットのサラダが出てくるのですが、非常に新鮮且つしゃきっとした仕上がりで、美味しいのだ。

今回チョイスは、オムライスのソースは5種からチョイス可能。このお店ではデミグラスよりトマケチャ一押しな私。それを洋食1品から、鶏から揚げをチョイスしました。から揚げは衣に胡麻が入っているのが珍しいのですが、激しく普段使いのお味。。

オムライス割ってみましたの図。薄焼き玉子で2個分は確実。トロトロの今風オムレツではない昭和!な設定。中身はケチャップ炒めされたピーマン+玉ねぎ入りハムライス。 もう一口で昭和にタイムスリップ!的な。 おいしいです。
で、次の週のテレワークで再びやってくるのだ。HONDAフィットに4人乗りでやってくる近所のサラリーマン諸氏がテーブル席を占拠しているのは同じでした汗

今回は、またまたトマトソース&ハンバーグ!という鉄板なメニューをチョイス。

ハンバーグは煮込み系だと思われるのですが、結構ボリューム大! お汁じゅわーでは無いどことなくつくね的な密度感なのですが、から揚げよりもボリュームしっかり。圧倒的にこちらを推薦~。いやはや、お昼からの業務が眠くなりそうなしっかり量でした。お腹パンパンなり。 現在は流石に遠慮しているのですが、なにせ徒歩5分なので近日、確実ランチ再訪予定です~。
◆オムライスあらき1960
住所:京都府京都市伏見区黒茶屋町638
営業時間:11:00~15:00 日休
TEL:075-622-4099

で、ご近所の公園の桜を愛でてから、仕事場(自宅ですが!)に帰るのですな。。。GW明けにいきなり状況が改善するとは思えないので、1・2か月はこのような状況がずるずると続くのではないかと予想中。。。皆さんも、気合を入れ過ぎないで頑張りましょう~。
- 関連記事
-
-
食堂 肉左衛門@西院 2020/05/27
-
ビストロ 暖蘭(DANRAN)@城南宮東すぐ 2020/05/09
-
オムライスあらき1960でテレワークランチ(3)@近鉄伏見駅 2020/04/16
-
串揚げ toshico@下鴨本通北大路北西角 2020/03/25
-
グリル フレンチ@小川通御池上ル 2020/03/19
-