テイクアウト色々(3)、三本木商店とクロア、サンクパン
2020
30
最近書き始めた、大体2週間前テイクアウトメニューネタその3です。
基本、穀物類系メニューが超大好きで、米・豆はもちろん小麦粉系粉モノ全般が相方共々、大大大好き。が、一時糖質制限にハマっていた時期があり、3年ほどかなり控えていたのだ。現在は、そこそこ控えつつもチョコチョコ食べている状況。
ほぼ自宅で甘いものを食べる習慣が無くなり、家でご飯を炊くのは月に2・3回なのですが、麺類・パン類はちょこちょこ食べております。
で、自宅での糖質系メニューというと、ハード系食事パンを頂く機会が多いのだ。ナッツやドライフルーツを練り込んだ重量感のあるパンを薄切りにしてさっとトーストし、クリームチーズやハム類等塩っけのあるメニューと共にワインのアテにするのが定番。で、そういうワインに合うパンを週末に買いに行き、そういうパンに激しく合うアテ類をテイクアウトしよう!と言う作戦。(しかし、こういうネタは普段家で何を食っているか?ということになるのが、恥ずかしいですな汗)
で、先に週末にわざわざ車で買いに行くパン屋さん2軒から。

まずは一軒目。多分、我が家では京都市内のパンで好きなところ!と言われたら3本指に入るお店、クロア。
北区にある佛教大学から源光庵に向かう鷹峯街道沿いという、車で無いと非常~に不便な場所で、且つPAは無いのが欠点なのですが、徒歩3分程の位置にコインPAあり。 久々にやってきました。

新型コロナ対策で、現在同時入店を2組に限定。丁度2組入店されていたので、外で少々待つのだ。

食事に使いやすいハード系が豊富で、食パンも大人気。(我が家では食パンは買いませんが) こういう重量感のある密度が高いパンが豊富で、何を食べても美味しい。お値段はお安くは無いのですが、全然納得!な一軒。 14:00前でもう既に商品が半分ほどが売り切れ状態。写真の2つを含め厳選3種をチョイス。(食べすぎるので、一度に3つしか買わないようにしております汗)

買ったのは先の写真のトゥルヌ、それに手前のタマネギ練り込み系のリュスティック(たしか¥250ほど)をチョイス。
で、更にハンドルを北にむけ、二軒目のパン屋さんに。

やってきたのは、大山崎IC近くにある人気パン店、サンクパン。大阪の超絶人気パン店、ル・シュクレクールで修行された方がやられていて、2016年に500m圏内から現在の場所に移転されたのですが、移転前はかなり頻繁にやってきていたお店。移転してからは実は初めての訪問なのだ(汗)。 お店横にPAが4台分完備。

店内に。お洒落なカフェ併設なのですが、新型コロナ対策で現在は営業自粛中。パンも半分ほどは売り切れなのですが、食事パンは意外に選択肢あり!なのだ。またまた厳選3種類をチョイス。

黄色いのはフカフカなチャバタ。胡麻をまぶしてあるのがセレアル、手前がこのお店では超一押しフリュイセックですが、チョコチップと胡桃だったかな。。。これも3つで¥800ほどだったように記憶。この6つのパンがあれば、我が家では4日ほどは持ちます。
で、次の日。これはパンとワインに合うアテが必要でしょう~?と、会社帰りの相方が仕入れてきたのはこちら。

お気に入り、炭火焼居酒屋バル「三本木商店」謹製のお肉系前菜盛りとポテサラ、それに紹興酒漬けバイ貝というチョイス。前菜が¥1800で、他は¥500とかそれぐらいのお値段でしたかねえ。ロメインレタスと胡瓜、プチトマサラダは自作。
このお肉系前菜についているリエット2種(多分、京鴨・黒豚リエット、それに馬・鹿リエット)やロースハムに鴨ハム、砂ズリコンフィ、それに甘口のポテサラがもうパンに有りえないほどの出会い。クロアのトゥルヌ(コンテチーズと七味)の薄切りと合わせて、ワインなんぼでもいけるで状態。良きディナーになりました、ご馳走様でした~。
◆クロア(Klore)
住所:京都市北区鷹峯藤林町6 長八館 1F
営業時間:9:00~18:00 火水休
TEL:075-495-6313
◆サンクパン (CINQ PAIN)
住所:京都府乙訓郡大山崎町字下植野小字宮脇114
営業時間:8:00~18:00 月火水休
TEL:075-874-4159
◆三本木商店
住所:京都市上京区真町478
営業時間:17:30~23:00(L.O.22:00) 月・隔週日休
TEL:075-255-2810
●新型コロナ対策で営業時間や営業形態を変更されているので、訪問の際は電話等でご確認を。
基本、穀物類系メニューが超大好きで、米・豆はもちろん小麦粉系粉モノ全般が相方共々、大大大好き。が、一時糖質制限にハマっていた時期があり、3年ほどかなり控えていたのだ。現在は、そこそこ控えつつもチョコチョコ食べている状況。
ほぼ自宅で甘いものを食べる習慣が無くなり、家でご飯を炊くのは月に2・3回なのですが、麺類・パン類はちょこちょこ食べております。
で、自宅での糖質系メニューというと、ハード系食事パンを頂く機会が多いのだ。ナッツやドライフルーツを練り込んだ重量感のあるパンを薄切りにしてさっとトーストし、クリームチーズやハム類等塩っけのあるメニューと共にワインのアテにするのが定番。で、そういうワインに合うパンを週末に買いに行き、そういうパンに激しく合うアテ類をテイクアウトしよう!と言う作戦。(しかし、こういうネタは普段家で何を食っているか?ということになるのが、恥ずかしいですな汗)
で、先に週末にわざわざ車で買いに行くパン屋さん2軒から。

まずは一軒目。多分、我が家では京都市内のパンで好きなところ!と言われたら3本指に入るお店、クロア。
北区にある佛教大学から源光庵に向かう鷹峯街道沿いという、車で無いと非常~に不便な場所で、且つPAは無いのが欠点なのですが、徒歩3分程の位置にコインPAあり。 久々にやってきました。

新型コロナ対策で、現在同時入店を2組に限定。丁度2組入店されていたので、外で少々待つのだ。

食事に使いやすいハード系が豊富で、食パンも大人気。(我が家では食パンは買いませんが) こういう重量感のある密度が高いパンが豊富で、何を食べても美味しい。お値段はお安くは無いのですが、全然納得!な一軒。 14:00前でもう既に商品が半分ほどが売り切れ状態。写真の2つを含め厳選3種をチョイス。(食べすぎるので、一度に3つしか買わないようにしております汗)

買ったのは先の写真のトゥルヌ、それに手前のタマネギ練り込み系のリュスティック(たしか¥250ほど)をチョイス。
で、更にハンドルを北にむけ、二軒目のパン屋さんに。

やってきたのは、大山崎IC近くにある人気パン店、サンクパン。大阪の超絶人気パン店、ル・シュクレクールで修行された方がやられていて、2016年に500m圏内から現在の場所に移転されたのですが、移転前はかなり頻繁にやってきていたお店。移転してからは実は初めての訪問なのだ(汗)。 お店横にPAが4台分完備。

店内に。お洒落なカフェ併設なのですが、新型コロナ対策で現在は営業自粛中。パンも半分ほどは売り切れなのですが、食事パンは意外に選択肢あり!なのだ。またまた厳選3種類をチョイス。

黄色いのはフカフカなチャバタ。胡麻をまぶしてあるのがセレアル、手前がこのお店では超一押しフリュイセックですが、チョコチップと胡桃だったかな。。。これも3つで¥800ほどだったように記憶。この6つのパンがあれば、我が家では4日ほどは持ちます。
で、次の日。これはパンとワインに合うアテが必要でしょう~?と、会社帰りの相方が仕入れてきたのはこちら。

お気に入り、炭火焼居酒屋バル「三本木商店」謹製のお肉系前菜盛りとポテサラ、それに紹興酒漬けバイ貝というチョイス。前菜が¥1800で、他は¥500とかそれぐらいのお値段でしたかねえ。ロメインレタスと胡瓜、プチトマサラダは自作。
このお肉系前菜についているリエット2種(多分、京鴨・黒豚リエット、それに馬・鹿リエット)やロースハムに鴨ハム、砂ズリコンフィ、それに甘口のポテサラがもうパンに有りえないほどの出会い。クロアのトゥルヌ(コンテチーズと七味)の薄切りと合わせて、ワインなんぼでもいけるで状態。良きディナーになりました、ご馳走様でした~。
◆クロア(Klore)
住所:京都市北区鷹峯藤林町6 長八館 1F
営業時間:9:00~18:00 火水休
TEL:075-495-6313
◆サンクパン (CINQ PAIN)
住所:京都府乙訓郡大山崎町字下植野小字宮脇114
営業時間:8:00~18:00 月火水休
TEL:075-874-4159
◆三本木商店
住所:京都市上京区真町478
営業時間:17:30~23:00(L.O.22:00) 月・隔週日休
TEL:075-255-2810
●新型コロナ対策で営業時間や営業形態を変更されているので、訪問の際は電話等でご確認を。
- 関連記事
-
-
テイクアウト色々(4)、コートレットのお弁当 2020/05/08
-
伏水酒蔵堂@伏見 納屋町商店街 2020/05/02
-
テイクアウト色々(3)、三本木商店とクロア、サンクパン 2020/04/30
-
テイクアウト色々(2)、ブルーノとササキパン 2020/04/28
-
テイクアウト色々(1)、インヴィートとゲベッケン 2020/04/26
-