ブルーオニオン@松尾大社
2020
13
で、このポタリングネタの際、立ち寄った喫茶店ネタを一つ。
松尾神社に立ち寄った時点で12:00少々前の時間帯。良い感じでお腹も減ったので、このあたりで何かランチでも!と思ったのですが、速攻で思いついたのがこちら。

昭和の雰囲気満点な喫茶店「ブルーオニオン」なり。名物がボリューミーなカツサンド、それに玉子サンド、それに炭焼焙煎の珈琲も美味しいらしい。サンドイッチにハンバーガー、ホットドックなどパンに何か挟んだ系メニューはこのGWにも4点ほど制覇している、概ね大好物!なのですが、ま、機会はあるもので。
コロナ影響で、ドア解放、奥の坪庭の窓も解放!というオープンエア的な気分爽快空間。駐車場が10台分、40席以上ありそうな結構大きな箱なのですが、お客様はご近所の常連さんと思しき、高年齢層男性3人に、カップル2組というまったり営業中。

一番奥の坪庭前に陣取る。店内に高級そうなティセットがあちこちに飾られているのですが、店名はドイツのマイセン由来な模様。兎に角、雰囲気は昭和の高級喫茶店なのだ、和めますな。

速攻で、カツサンドと玉子サンド、それにレギュラー珈琲とそのマイルド版を注文したら、メニューを下げられてしまったので、写真大!失念~汗。 季節メニューなのか、いなかぜんざい「平次郎」が気になる気になる。(あとからやってきた、ぱりっとしたシャツ姿でやってきた初老の紳士が注文されていたのですが、巨大なお餅が乗っていてなかなか旨そうでした。)

で、5分ほどでババーンとサンドイッチ登場。。まずはその1、玉子サンド。確か¥780なり。「久々に飲食店でさくらんぼを見た!」と相方と嬉しくなったのですが、ボリュームは御覧の通り。

玉子の厚さは2cmは楽々!京都で玉子サンドといえばマドラグ!と言う人が多そうですが、これぐらの厚みのほうがバランスは良いかもですな。ふわふわ~で美味しいのだ。 2人でシェアするのにちょうどよい感じ。で、ほぼ間髪入れず、その2も登場。

おー、これまたボリュームしっかりですな。こちらも2cmほどの肉厚且つ柔らかいトンカツ、それにプリーツレタスを、軽く炙ったトーストでババーンと挟んであるのですが、幾分小ぶりに切ってくれてあるので食べやすいのがGOOD。カツサンドにレモンが付いてくるのは珍しい!と思ったら、甘口トンカツソース、それとレタス用と思しきマヨ系ソースといい感じで調和する。いや、これはあり!の税込み¥980なり。

ブレンド珈琲、マイルドブレンドとも¥550なり。カップがお洒落。珈琲も両方とも酸味極少のまろやかな味わいで、相方と某上賀茂のお店に似ているね~ということに。お勧めいたします。
で、「このサクランボはデザートなのか?いつ食べるのが正解か?」という、昭和の喫茶店で交わされる問題を議論しつつ、まったり軽食ランチ完了。いやー、かなり気に入ったので、多分松尾さん周辺でご飯のタイミングの際は行くか検討する一軒になりました。ご馳走様でした~。
◆ブルーオニオン
住所:京都市西京区嵐山朝月町53-3 ハウスくらもと 1F
営業時間:9:00~22:00(L.O.21:30) 木休
TEL:075-882-8050
●5月現在は20:00閉店の模様。。お立ち寄りの際は事前確認を。
松尾神社に立ち寄った時点で12:00少々前の時間帯。良い感じでお腹も減ったので、このあたりで何かランチでも!と思ったのですが、速攻で思いついたのがこちら。

昭和の雰囲気満点な喫茶店「ブルーオニオン」なり。名物がボリューミーなカツサンド、それに玉子サンド、それに炭焼焙煎の珈琲も美味しいらしい。サンドイッチにハンバーガー、ホットドックなどパンに何か挟んだ系メニューはこのGWにも4点ほど制覇している、概ね大好物!なのですが、ま、機会はあるもので。
コロナ影響で、ドア解放、奥の坪庭の窓も解放!というオープンエア的な気分爽快空間。駐車場が10台分、40席以上ありそうな結構大きな箱なのですが、お客様はご近所の常連さんと思しき、高年齢層男性3人に、カップル2組というまったり営業中。

一番奥の坪庭前に陣取る。店内に高級そうなティセットがあちこちに飾られているのですが、店名はドイツのマイセン由来な模様。兎に角、雰囲気は昭和の高級喫茶店なのだ、和めますな。

速攻で、カツサンドと玉子サンド、それにレギュラー珈琲とそのマイルド版を注文したら、メニューを下げられてしまったので、写真大!失念~汗。 季節メニューなのか、いなかぜんざい「平次郎」が気になる気になる。(あとからやってきた、ぱりっとしたシャツ姿でやってきた初老の紳士が注文されていたのですが、巨大なお餅が乗っていてなかなか旨そうでした。)

で、5分ほどでババーンとサンドイッチ登場。。まずはその1、玉子サンド。確か¥780なり。「久々に飲食店でさくらんぼを見た!」と相方と嬉しくなったのですが、ボリュームは御覧の通り。

玉子の厚さは2cmは楽々!京都で玉子サンドといえばマドラグ!と言う人が多そうですが、これぐらの厚みのほうがバランスは良いかもですな。ふわふわ~で美味しいのだ。 2人でシェアするのにちょうどよい感じ。で、ほぼ間髪入れず、その2も登場。

おー、これまたボリュームしっかりですな。こちらも2cmほどの肉厚且つ柔らかいトンカツ、それにプリーツレタスを、軽く炙ったトーストでババーンと挟んであるのですが、幾分小ぶりに切ってくれてあるので食べやすいのがGOOD。カツサンドにレモンが付いてくるのは珍しい!と思ったら、甘口トンカツソース、それとレタス用と思しきマヨ系ソースといい感じで調和する。いや、これはあり!の税込み¥980なり。

ブレンド珈琲、マイルドブレンドとも¥550なり。カップがお洒落。珈琲も両方とも酸味極少のまろやかな味わいで、相方と某上賀茂のお店に似ているね~ということに。お勧めいたします。
で、「このサクランボはデザートなのか?いつ食べるのが正解か?」という、昭和の喫茶店で交わされる問題を議論しつつ、まったり軽食ランチ完了。いやー、かなり気に入ったので、多分松尾さん周辺でご飯のタイミングの際は行くか検討する一軒になりました。ご馳走様でした~。
◆ブルーオニオン
住所:京都市西京区嵐山朝月町53-3 ハウスくらもと 1F
営業時間:9:00~22:00(L.O.21:30) 木休
TEL:075-882-8050
●5月現在は20:00閉店の模様。。お立ち寄りの際は事前確認を。
- 関連記事
-
-
zozotte plus@花園(+千丸のコネルヤ) 2020/06/17
-
パヴェ・ナチュールで休日パンランチ(2)@大山崎町 2020/06/13
-
ブルーオニオン@松尾大社 2020/05/13
-
マールカフェでランチ@河原町五条上ル 2020/04/25
-
喫茶とパンDo.@白川通今出川 2018/09/25
-