テイクアウト色々(5)、ブランカとファイブラン
2020
14
大体2週間前テイクアウトメニューネタその5です。
4/30(木)。相方はカレンダー通りの業務進行で今日は百万遍まで出勤。私はお休みで、折角なので午前中、自転車で家の近所を走り回っていたのですが、その際の成果を2枚だけ。(日記代わりでスマヌ汗)

やってきたのは東福寺。歩いても1時間はかからないのですが、自転車なら20分ほどで到着。お昼前だったので見物人、僅か2名。

モミジのフレッシュ感のある緑がとても綺麗。こういうポイントに自宅から20分で来れるのが、京都伏見暮らしなのだ。
で、ランチは自宅で適当なものを食べ、シャワーを浴びて御昼寝し、と、怠惰な休日を満喫。で、夕方になって、Twitterでフォローしている食道楽系の方が、ブランカのテイクアウトは美味しい!と手放しで褒めておられたのを思い出し、これは買いに行かないと!!とやってきた烏丸御池駅、16:00チョイ過ぎ。

ブランカは、異常にアテ類が美味しいエスニック居酒屋的なお店なのですが、折角なのでテイクアウトに美味しいパンも合わせようと、やってきた人気パン店ファイブラン。
丁度、我が家で低糖質にハマっていた2015年にオープンしたお店ですが、お惣菜系から甘いもの系、食事系の重厚パンまでバランス良いラインナップ、且つ種類がかなり多いお店。とは言え、もうほぼ売り切れ状態だったのですが、食事用はちゃんと残っているのだ。以下の3種類をチョイス。10%OFFに出くわしたのは初めて。

帰って来てから撮った写真。長いのは「くるみの流木バゲット」多分¥260なり。切ってあるのが「無花果とマスカットのルヴァン(大1/2)」で¥180なり、対角線上のが「胡桃とレーズンのルヴァン(小)」で¥200なり。この豆類・果物練り込み系ハードパンが、しっかり目の赤ワインなどに絶妙~に合うのですな。 10%だったので、合計¥600ちょっとでした。いやー、お得。
で、目指すテイクアウト店はこちら。

17:00から夜のテイクアウト開始!との告知だったのですが、10分ほど前に来たら既に3組ほど入店しておかずチョイス中。後ろに並ぶのだ。ちなみに夜の通常ネタがこちら。

普段は、予約個室スペースに旨そうなお料理がてんこ盛り。炒め物系や煮物系はビニール袋入りでなんだかアジアン屋台!のような感じ。 「旨そうですね~!」とお声掛けし、ついつい一杯買ってしまうのだ。お惣菜類は基本、大体¥600統一価格的な。
で、用意周到で保冷バッグをぶら下げていたので入れてもらい、ニコニコと帰宅。
で、お惣菜がビニール袋に入っているので、適当な皿に袋のまま入れ、レンチンして袋を破ると盛り付けも完了する作戦なのですな。個人的にはテイクアウトが増えて家ゴミの量が増えたので、こういう簡単な包装の方が嬉しいのだ。相方が帰って来てから、さあ、今日の酒盛りだ!ということに。(尚、以降の皿チョイスは、我が家ですのでセンス無くてスミマセン汗)

前豊商店の白箱ワイン(3リットル入りで¥4000ほどの結構美味しいもの)を冷蔵庫にキンキンに冷やしてスタンバイ済! 乾杯の後はまずこちら。手前は、丸茄子と豚肉と味噌炒めで¥600なり。ポイントはほんの少々で、いきなりエキゾチックな味になる「五香粉」の香り。非常に深い味わいで美味しい~。正統派中国家庭料理!と言う感じ。パクチーは自分で追加しました(滝汗) 本日一がいきなりこちら。
奥は、豚と海老、きくらげの卵炒めで¥600なり。これも中華料理ですが、薄味でほんのり生姜の効いたとろみ餡が良い感じですなあ。白ご飯にピタリ!なのですが、お手軽白ワインでもGOOD!

唐揚げも¥600なり。揚げてから大分時間が経っているのですが、温めなおすとフワかりっとした軽い食感。これも味付けは薄味で絶対ラーメン店では採用しない上品なお味。半分は、相方の金曜日のお弁当に。

有田牛と野菜のオイスターソース炒めも¥600なり。野菜はアスパラ、スナップエンドウ、玉ねぎ、きくらげなのですが、これまた甘口の非常~に良いお味。丼飯にこれだけぶっかけて成立しそうなウマウマ度。

更にブランカの焼売は8個で¥600なり。むっちむちでこれまた肉の旨味満載。半分ほどは、相方の金曜日のお弁当に。

ちゃんと煮込んだ筍入り春雨、海老、大葉などを巻き込んだ春巻きも多分¥600なり。これも春雨、筍の歯ごたえが素敵。いやー芸達者ですな。。今回買ってきたお惣菜で外れは一点も無し。お見事です!。

ブランカのお惣菜+白ワインでなんだか大納得してしまったのですが、食後のだらだら呑み用にファイブランの「無花果とマスカットのルヴァン」を薄切りで。いやー、これまた非常~に美味しい。思わず冷蔵庫からクリームチーズも出してきてぬりぬり!
いやはや、少々呑みすぎ、お腹パンパンのディナーになりました。また、ブランカでテイクアウトの機会があったら次回は、肉味噌混ぜ麺やガパオライスにも挑戦してみたいかも!ですな。ご馳走様でした~。
◆ブランカ
住所: 京都市中京区御幸町三条上ル丸屋町334
営業時間:18:00~23:00 日休
TEL:075-255-6667
◆ファイブラン
住所:京都市中京区役行者町377
営業時間:9:00~19:00(売切次第終了) 火休・第1・第3水休
TEL:075-212-5696
●新型コロナ対策で営業時間や営業形態を変更されている可能性あり。訪問の際はお電話でご確認を。
4/30(木)。相方はカレンダー通りの業務進行で今日は百万遍まで出勤。私はお休みで、折角なので午前中、自転車で家の近所を走り回っていたのですが、その際の成果を2枚だけ。(日記代わりでスマヌ汗)

やってきたのは東福寺。歩いても1時間はかからないのですが、自転車なら20分ほどで到着。お昼前だったので見物人、僅か2名。

モミジのフレッシュ感のある緑がとても綺麗。こういうポイントに自宅から20分で来れるのが、京都伏見暮らしなのだ。
で、ランチは自宅で適当なものを食べ、シャワーを浴びて御昼寝し、と、怠惰な休日を満喫。で、夕方になって、Twitterでフォローしている食道楽系の方が、ブランカのテイクアウトは美味しい!と手放しで褒めておられたのを思い出し、これは買いに行かないと!!とやってきた烏丸御池駅、16:00チョイ過ぎ。

ブランカは、異常にアテ類が美味しいエスニック居酒屋的なお店なのですが、折角なのでテイクアウトに美味しいパンも合わせようと、やってきた人気パン店ファイブラン。
丁度、我が家で低糖質にハマっていた2015年にオープンしたお店ですが、お惣菜系から甘いもの系、食事系の重厚パンまでバランス良いラインナップ、且つ種類がかなり多いお店。とは言え、もうほぼ売り切れ状態だったのですが、食事用はちゃんと残っているのだ。以下の3種類をチョイス。10%OFFに出くわしたのは初めて。

帰って来てから撮った写真。長いのは「くるみの流木バゲット」多分¥260なり。切ってあるのが「無花果とマスカットのルヴァン(大1/2)」で¥180なり、対角線上のが「胡桃とレーズンのルヴァン(小)」で¥200なり。この豆類・果物練り込み系ハードパンが、しっかり目の赤ワインなどに絶妙~に合うのですな。 10%だったので、合計¥600ちょっとでした。いやー、お得。
で、目指すテイクアウト店はこちら。

17:00から夜のテイクアウト開始!との告知だったのですが、10分ほど前に来たら既に3組ほど入店しておかずチョイス中。後ろに並ぶのだ。ちなみに夜の通常ネタがこちら。

普段は、予約個室スペースに旨そうなお料理がてんこ盛り。炒め物系や煮物系はビニール袋入りでなんだかアジアン屋台!のような感じ。 「旨そうですね~!」とお声掛けし、ついつい一杯買ってしまうのだ。お惣菜類は基本、大体¥600統一価格的な。
で、用意周到で保冷バッグをぶら下げていたので入れてもらい、ニコニコと帰宅。
で、お惣菜がビニール袋に入っているので、適当な皿に袋のまま入れ、レンチンして袋を破ると盛り付けも完了する作戦なのですな。個人的にはテイクアウトが増えて家ゴミの量が増えたので、こういう簡単な包装の方が嬉しいのだ。相方が帰って来てから、さあ、今日の酒盛りだ!ということに。(尚、以降の皿チョイスは、我が家ですのでセンス無くてスミマセン汗)

前豊商店の白箱ワイン(3リットル入りで¥4000ほどの結構美味しいもの)を冷蔵庫にキンキンに冷やしてスタンバイ済! 乾杯の後はまずこちら。手前は、丸茄子と豚肉と味噌炒めで¥600なり。ポイントはほんの少々で、いきなりエキゾチックな味になる「五香粉」の香り。非常に深い味わいで美味しい~。正統派中国家庭料理!と言う感じ。パクチーは自分で追加しました(滝汗) 本日一がいきなりこちら。
奥は、豚と海老、きくらげの卵炒めで¥600なり。これも中華料理ですが、薄味でほんのり生姜の効いたとろみ餡が良い感じですなあ。白ご飯にピタリ!なのですが、お手軽白ワインでもGOOD!

唐揚げも¥600なり。揚げてから大分時間が経っているのですが、温めなおすとフワかりっとした軽い食感。これも味付けは薄味で絶対ラーメン店では採用しない上品なお味。半分は、相方の金曜日のお弁当に。

有田牛と野菜のオイスターソース炒めも¥600なり。野菜はアスパラ、スナップエンドウ、玉ねぎ、きくらげなのですが、これまた甘口の非常~に良いお味。丼飯にこれだけぶっかけて成立しそうなウマウマ度。

更にブランカの焼売は8個で¥600なり。むっちむちでこれまた肉の旨味満載。半分ほどは、相方の金曜日のお弁当に。

ちゃんと煮込んだ筍入り春雨、海老、大葉などを巻き込んだ春巻きも多分¥600なり。これも春雨、筍の歯ごたえが素敵。いやー芸達者ですな。。今回買ってきたお惣菜で外れは一点も無し。お見事です!。

ブランカのお惣菜+白ワインでなんだか大納得してしまったのですが、食後のだらだら呑み用にファイブランの「無花果とマスカットのルヴァン」を薄切りで。いやー、これまた非常~に美味しい。思わず冷蔵庫からクリームチーズも出してきてぬりぬり!
いやはや、少々呑みすぎ、お腹パンパンのディナーになりました。また、ブランカでテイクアウトの機会があったら次回は、肉味噌混ぜ麺やガパオライスにも挑戦してみたいかも!ですな。ご馳走様でした~。
◆ブランカ
住所: 京都市中京区御幸町三条上ル丸屋町334
営業時間:18:00~23:00 日休
TEL:075-255-6667
◆ファイブラン
住所:京都市中京区役行者町377
営業時間:9:00~19:00(売切次第終了) 火休・第1・第3水休
TEL:075-212-5696
●新型コロナ対策で営業時間や営業形態を変更されている可能性あり。訪問の際はお電話でご確認を。
- 関連記事
-
-
テイクアウト(8)でZOOM宴会@マンボ飯店・乍旨司コラボ 2020/05/24
-
テイクアウト色々(6)、はせがわのお弁当 2020/05/16
-
テイクアウト色々(5)、ブランカとファイブラン 2020/05/14
-
テイクアウト色々(4)、コートレットのお弁当 2020/05/08
-
伏水酒蔵堂@伏見 納屋町商店街 2020/05/02
-