中華屋がっつでお昼ご飯@伏見桃山
2020
17
朝からぽつぽつ雨模様でポタリングにも行けず、以前から懸案だった自宅のフローリングのワックスを塗りなおす!という大事業に朝9:00から着手した日曜日。で、フローリングの上の家具などを隣の部屋に移動しようとしたら、パソコン部屋に敷いたOAチェア傷防止用の2畳ほどのマットが、フローリングに固着していることを発見! うは、引っ越しの時に見つからなくてよかった!と胸を撫で下ろしつつ、無理矢理ベリベリと剥すと、マットの滑り止め樹脂がフローリングにべろんと1平米以上!残ってしまうのだ。
それからスクレーパーなどで張り付いた樹脂をこそぎ落とし、更にマジックリンをぬりぬりしてワックスも剥し(ワックス除去剤という便利なアイテムがあることを、事をやらかしてから気が付きました汗)、更にワックスを塗り上げ拭き上げる!という一大事業になるのですが、樹脂剥離事業が終わった時点で11:00を少々回る時間帯。2人、無心で床をゴリゴリしていたので、上腕二頭筋やら腰やらに疲労物質激溜まり中! これは早めに飯だ!と思いついたのですが、既に作る気力も無いので、もうどこぞで食べようよ!ということに。(またまた、日記代わりの長い前振りでスマヌ汗)
朝からの雨は既に上がっていて、こういうときは大手筋方面だ!ということに。新型コロナ影響で閉めているお店は多いのですが、ランチ時は開けておられるお店もポツポツと。イタリアンか?いや蕎麦か!と悩んでいると、日曜日なのでそもそも開けているお店が少な目。が、なんだか中華気分だという相方の提案で、大手筋から南のこのお店を思いつくのだ。

お店の名前は、中華屋がっつなり。斜め向かいに餃子とマニアック日本酒が美味しい変わった中華料理店、食ku-があるのですが、こちらもランチで使わせて頂いているご家族経営こじんまり中華料理店。ドアが開け放たれ、看板が出ていたのでやってるよ~!とニコニコと店内に。

ふう、昼飯にありつけました。 ランチセットは様々なのですが、ビールを呑みたい!ので、野菜系でアテっぽいもの2種をお願いし、麺類2種でにっこりと帰ろう!と言う作戦。が、見事にメニュー写真を失念(滝汗)したので、外に出ていたメニューをどうぞ。我々が本日初めての客。

で、何は無くてもこちらから。朝からの労働のおかげで旨いのなんの。。確か¥550とかそれぐらいのお値段。毎年、お子さんが書かれた周年記念の色紙を店内のあちこちに飾ってあるのですが、上手なイラストを眺めつつ、その進歩が楽しめるのですな。(後ろに写り込んでいる色紙) 店内は小上がり4人掛け席が3、カウンターが7だかというこじんまり店内。

酢豚を注文すると、黒酢か甘酢のチョイスが可能。これは黒酢ですがバランス系ですな。懐かしい感じで普段使いの美味しさ~。ビールにしっかり合います。

更に麻婆茄子なり。確かどちらも¥800しなかったように記憶。良い感じの辛味で、ご家族で揃って頂けるこれまた普段使いの美味しさ。ほっとする感じで、ついついビールをお替りする汗。

で、麺類。相方チョイスは五目あんかけやきそば¥730!というお手軽価格。まろやかななオイスターソース系餡と、良く焼いたしこしこ細麺のマッチングが美味しいのですが・・・

麻婆茄子とセットで頂くと三倍楽しめるのだ、本日一!

で、こちらに来るとお願いしている気がする、美味しい酸辣湯麺¥760(税別)なり。非常~にしっかり量。濃すぎず、酸っぱすぎず、辛すぎず、かといって頼りない辛さではないバランス系。程よい落としどころ。

麺アップ写真。(つい、後ろの色紙を写真に入れたくなりますな。。。だはは)
中華系の中太麺で若干柔らかめなのですが、とろみの強い餡が良く絡んでボリュームは超納得ですな。無心でずるずると頂くのだ。生ビールを二杯も頂いてしまったので、もうお腹パンパン~。昼からの労働エネルギー充電完了、 ご馳走様でした!
◆中華屋がっつ
住所:京都市伏見区魚屋町573
営業時間:11:30~14:00(L.O.) 17:00~21:30(L.O.) 水休
TEL:075-602-1725
●新型コロナ影響で、営業時間や営業形態を変更されている可能性あり。ご訪問前にTEL等でご確認を。
それからスクレーパーなどで張り付いた樹脂をこそぎ落とし、更にマジックリンをぬりぬりしてワックスも剥し(ワックス除去剤という便利なアイテムがあることを、事をやらかしてから気が付きました汗)、更にワックスを塗り上げ拭き上げる!という一大事業になるのですが、樹脂剥離事業が終わった時点で11:00を少々回る時間帯。2人、無心で床をゴリゴリしていたので、上腕二頭筋やら腰やらに疲労物質激溜まり中! これは早めに飯だ!と思いついたのですが、既に作る気力も無いので、もうどこぞで食べようよ!ということに。(またまた、日記代わりの長い前振りでスマヌ汗)
朝からの雨は既に上がっていて、こういうときは大手筋方面だ!ということに。新型コロナ影響で閉めているお店は多いのですが、ランチ時は開けておられるお店もポツポツと。イタリアンか?いや蕎麦か!と悩んでいると、日曜日なのでそもそも開けているお店が少な目。が、なんだか中華気分だという相方の提案で、大手筋から南のこのお店を思いつくのだ。

お店の名前は、中華屋がっつなり。斜め向かいに餃子とマニアック日本酒が美味しい変わった中華料理店、食ku-があるのですが、こちらもランチで使わせて頂いているご家族経営こじんまり中華料理店。ドアが開け放たれ、看板が出ていたのでやってるよ~!とニコニコと店内に。

ふう、昼飯にありつけました。 ランチセットは様々なのですが、ビールを呑みたい!ので、野菜系でアテっぽいもの2種をお願いし、麺類2種でにっこりと帰ろう!と言う作戦。が、見事にメニュー写真を失念(滝汗)したので、外に出ていたメニューをどうぞ。我々が本日初めての客。

で、何は無くてもこちらから。朝からの労働のおかげで旨いのなんの。。確か¥550とかそれぐらいのお値段。毎年、お子さんが書かれた周年記念の色紙を店内のあちこちに飾ってあるのですが、上手なイラストを眺めつつ、その進歩が楽しめるのですな。(後ろに写り込んでいる色紙) 店内は小上がり4人掛け席が3、カウンターが7だかというこじんまり店内。

酢豚を注文すると、黒酢か甘酢のチョイスが可能。これは黒酢ですがバランス系ですな。懐かしい感じで普段使いの美味しさ~。ビールにしっかり合います。

更に麻婆茄子なり。確かどちらも¥800しなかったように記憶。良い感じの辛味で、ご家族で揃って頂けるこれまた普段使いの美味しさ。ほっとする感じで、ついついビールをお替りする汗。

で、麺類。相方チョイスは五目あんかけやきそば¥730!というお手軽価格。まろやかななオイスターソース系餡と、良く焼いたしこしこ細麺のマッチングが美味しいのですが・・・

麻婆茄子とセットで頂くと三倍楽しめるのだ、本日一!

で、こちらに来るとお願いしている気がする、美味しい酸辣湯麺¥760(税別)なり。非常~にしっかり量。濃すぎず、酸っぱすぎず、辛すぎず、かといって頼りない辛さではないバランス系。程よい落としどころ。

麺アップ写真。(つい、後ろの色紙を写真に入れたくなりますな。。。だはは)
中華系の中太麺で若干柔らかめなのですが、とろみの強い餡が良く絡んでボリュームは超納得ですな。無心でずるずると頂くのだ。生ビールを二杯も頂いてしまったので、もうお腹パンパン~。昼からの労働エネルギー充電完了、 ご馳走様でした!
◆中華屋がっつ
住所:京都市伏見区魚屋町573
営業時間:11:30~14:00(L.O.) 17:00~21:30(L.O.) 水休
TEL:075-602-1725
●新型コロナ影響で、営業時間や営業形態を変更されている可能性あり。ご訪問前にTEL等でご確認を。
- 関連記事
-
-
常楽小吃でランチ(2)@京都現地系中華料理店巡り再訪編 2020/06/15
-
京都 夷川餃子 なかじまでランチ(2)@西洞院通夷川下ル 2020/06/08
-
中華屋がっつでお昼ご飯@伏見桃山 2020/05/17
-
Bistro四川食堂でディナー(9)@近鉄伏見駅 2020/05/04
-
老重慶 川菜館でまたランチ(3)@京都現地系中華料理店巡り再訪編 2020/03/26
-