fc2ブログ

毎日快晴時折曇天4 京都伏見暮らし

関西系、食い意地blog /スイカ小太郎。

碓屋でランチ(6)@三条商店街

2020
20
で、三条商店街にパンを買いに行った際のランチネタを一つ。
GW中の三条商店街、皆さんSTAY HOMEで閑散としているのか?!と思ったら、我が地元の伏見大手筋商店街と同様、皆さん暇なのか結構な人出で、普段の日曜日よりも多いぐらい。自転車の往来が多い商店街で、結構ハイスピードで迫ってくる自転車の間をすり抜けながら第一チェックポイント、パンスケープで買い物を済ませ、近所に停めたコインパーキングに急ぐ我々。

碓屋(小)_001

と、お気に入り鰻店がオープンされているのを発見。丁度今まさにオープン時間11:30ピタリというタイミング。

碓屋(小)_003

お店の外には、コロナ対応で御覧のテイクアウトメニューも表示され、準備万端状態。とは言え、我々は今は中では頂けないのかな?とおずおずと店内を覗き込もうとすると・・・

碓屋(小)_002

ランチメニューもそのまま置いていられたので、店内に。現在は4テーブル中2つだけを使用し、入り口ドアも開け放って三密対応で営業中。先客が1組居られて、我々が入って2組で満席?という設定なのだ。顔バレしているお店なのでお久しぶりです!とご挨拶し、いつものランチのセットをお願いしようということに。

碓屋(小)_004

でまあ、相方に運転を任せていつものパターンに突入~。ランチはお決まりの二段のお重で、鰻ご飯と炊き合わせのおかずのセット「う飯重」なのですが、これが非常~に美味しいのだ。鰻量の違いだけで¥1500、¥2200、¥3000の三段階になっているのですが、相方が上¥2200、私が特上¥3000をチョイス。 炊き合わせやダシ巻などのおかずがとても美味しいので¥1500のでも全然満足できます。

碓屋(小)_005

で、暫しの後、ばばーんと黒塗りのお重が登場。。 開けますよと。

碓屋(小)_006

うわー!と嬉しくなる高密度おかず類。おもわずにやける二人。

碓屋(小)_007

ご店主は大阪の有名鰻料理店で修行されていて、炊き合わせのお味は京風ではないかも?なのですが、炊き合わせなどのおばんざいが、素材の味際立つ別次元レベルなものが、環状線朝7:00!のようなぎゅうぎゅう詰めでこれでもか!という盛り込み度合い。鴨ロース、ダシ巻、魚の揚げ物なども間違いのないお味。季節ですので、筍の木の芽和えが入っていてにっこり。おもわず日本酒!と言いたくなるのですが、今日は軽やかランチなので、控えめに。

碓屋(小)_008

これが特上のほうで・・

碓屋(小)_009

これが上のほう。¥1500のものは鰻は上の1/3ぐらいのチョッピリサイズなのですが、炊き合わせが美味しいので全然満足できるし、コスパは超良いです。。滋賀県産「えんこう米」採用で若干固めの鰻丼用に理想の炊き具合、タレはさらっと系ですが、程良い甘味でお腹の具合も大満足。

食べていると、普段はお客様が座っている大きめのテーブルに、ビニール袋が大量に乗っかっていたので、何?と思っていると、次々にテイクアウトのお客様が水筒を持ってやってきて、お弁当やうな重を取りに来られる人気度合い。水筒にはお吸い物を入れてくれるのですな。 やっぱり碓屋は間違いないよねえ、と大満足で次のポイントに移動だ!ということに。ご馳走様でした、コロナが落ち着いたころに夜、また来ます!。




◆碓屋(うすや)
住所:京都市中京区三条通大宮西入上瓦町58
営業時間:11:30~15:00(L.O.14:00) 17:00~22:00(L.O.21:00) 水休
TEL:075-823-0033 
 

●新型コロナ影響で、営業時間や営業形態を変更されている可能性あり。ご訪問前にTEL等でご確認を。
関連記事

0 Comments

Add your comment