fc2ブログ

毎日快晴時折曇天4 京都伏見暮らし

関西系、食い意地blog /スイカ小太郎。

嵐山ポタリング@ポタリング日誌2020/6/6

2020
09
テレワークの運動不足解消!のため(滝汗)、最近の週末の恒例になりつつあるポタリングネタを一つ。(梅雨入りまでかな汗)
今回の目標は、①嵐山で緑を感じて、②気になる自宅カフェに立ち寄り ③パンを買って帰ってくるという丹波橋から桂川沿いに入り嵐山、帰りは丸太町通を東進し、鴨川沿いを南下という巨大な三角形を走るコースをチョイス。

嵐山ポタ(小)_001

で、丹波橋の自宅を9:30出発。嵐山までは鴨川沿いの快適自転車道を、時速30km巡行している本格自転車ノリダーの皆さんにぐんぐん抜かされつつ(笑)、快適走行。(我々で大体23km/hぐらいかな。。。)途中でシャッターを押すことなく、50分ほどで嵐山中之島公園に到着。少々曇っているのですが風は爽やか、気温は30℃に届くか届かないか、ぐらいで非常に快適。

非常に空いている渡月橋を渡り、今日は青モミジを見学に行こうという作戦。まだ、拝観禁止の神社仏閣も結構あるのですが、京都府内在住者向けに見学できるところもちらほらと。竹林の小路は散歩されている方もかなり戻ってきている感じ。ま、全盛期の1/5以下ですが、10年前のオフシーズンはこんな感じだったよなあ、と思い出すのだ。

嵐山ポタ(小)_002

やってきたのは野宮神社。この5年、お昼前後にはやってくる気力がわかないほど凄い観光客だったのですが、10:30で、このような写真をゆったり撮れるような状況。縁結びと進学祈願に御利益がある神社で、現在あまり用事が無いので・・・

嵐山ポタ(小)_003

境内の青モミジなどもろもろを撮影して、次のポイントに移動!ということに。

嵐山ポタ(小)_004

やってきた常寂光寺。ここも紅葉の名所で、既に拝観可能。きっと青モミジが綺麗なんだろうなあ~なのですが、ランチ予約の関係で、一か所ぐらいしか回れないので・・・

嵐山ポタ(小)_005

駐車場の入り口前からパチリ。次回は、こちらをターゲットにやってくる予定。

嵐山ポタ(小)_006

で、今回のメインターゲット、小倉山二尊院に到着。数日前、Facebookに最近来た方の写真がアップされていて非常に綺麗だったので、観光客極少のこのタイミングで見たい!ということなのだ。入山料¥500を支払い、境内に進む。

嵐山ポタ(小)_007

時は10:45ほど。いやー、参道でこんな写真が撮れるとは!なタイミングでした。とは言え、小倉山の麓に広がる非常に広い境内なので、お参りに来られている方はそれなりに居られますな。(50名たらずかな・・・)

嵐山ポタ(小)_008

いやはや、なんとも美しいですな。。爽やかな緑の風の隙間から、聞こえてくる可愛らしい鳥の鳴き声を愛でつつ参道を登るのだ。

嵐山ポタ(小)_009

本堂に向かう見事な勅使門。

嵐山ポタ(小)_010

本堂前に。丁度どこかのお家の法要中で読経が境内に響いて、なんだか厳かな雰囲気に。お庭は見せてもらえるので、本堂に上がらせてもらう。

嵐山ポタ(小)_011

人が少ないので、こういう写真やら・・・

嵐山ポタ(小)_012

お庭の写真も撮り放題状態。相方は久々に御朱印が頂けるお寺さんなので喜ぶ。

嵐山ポタ(小)_013

二尊院は旧宮家である鷹司家・二条家・三条家・四条家・三条西家・嵯峨家など、京のお公家さんの菩提寺になっている。小倉山の中腹まで続く石段があり、登ると、えー!と驚くほど広大な墓地になっているので、折角なので登ってみようということに。

嵐山ポタ(小)_015

5分ほど登ると、なんだかありえないほど草深い山道になるのですが・・

嵐山ポタ(小)_014

結構眺望の開けた場所が、小倉百人一首ゆかりの藤原定家が営んだ時雨亭跡なのだ。現在は、石の礎石が残るのみなのですが。

嵐山ポタ(小)_017

小倉山から降りてくると、大学生くらいのお兄さん三人組が古いお墓の調査に来られている横で、普通に墓参りに来られているご家族がいる、今現在もリアル寺院なのですな。で、そろそろランチ時間も近づいてきたので、次のポイントに移動!する前に・・・

嵐山ポタ(小)_016

いちおう食い意地系blogですので触れておきますと、こちらが小豆で作る「小倉あん発祥の地」だそうな。和菓子の総本家!的な感じですなあ。この碑の裏側に由来が書いてあるのですが、小倉あんが出来たのは、平安京が出来て間もなく、820年のことだそうです。

で、この後はランチだランチだ!と。。

嵐山ポタ(小)_018

予約をお願いしていた太秦にある「おうちカフェ」にお邪魔し・・

嵐山ポタ(小)_019

千丸にある前から少々気になっていた可愛いパン屋でパン購入し(またまた二週間後ぐらいにご報告予定) あとは鴨川まででてマッハで帰宅、14:00!というような時間割でした。 観光客が少ないうちに京都市内の有名観光名所は、回れるだけ回ろう!と思っている一応、地元民です。 更に続く予定です~。(車で、かもですが汗)
 


◆本日の走行距離:35.68km/h
◆本日の平均時速:16.2km/h


関連記事

0 Comments

Add your comment